こんにちは!産業用ロボットの情報を発信している製造DX.comです![◎△◎]
今回は、ロボットSIerの活用方法・選定基準・依頼方法について、お届けしていきます。
ロボットSIerとは、ロボットを思い通りに動くようにシステムを設計する集団です。
ただ、そのロボットSIerもいろいろな企業がありますので、選定ポイントなどをお伝えしていきます。
もくじ
①ロボットSIerの活用方法
産業用ロボットは本体だけだと“半完成製品”と呼ばれ、いわば、魂が吹き込まれない状態です。
ロボットメーカーが作ったロボットを現場に設置しただけでは、動いてくれません。
しかし、ロボットSIerの設計により、ロボットに魂を吹き込むことで動くようになります。
ロボットSIerの導入までの主な作業内容は主に以下の通りです。
【ロボットSIerの作業内容】
・ロボットの選定
・ハンドの設計
・周辺機器の選定/設計
・ティーチング
・動作テスト
その他、コンサルや作業分析等もサポートしていただける場合もあります。
さまざまな部分をバックアップしてくれますので、全般的に頼ることができてしまいます。
ロボットSIerの活用方法として、コンサル部分を依頼するのがよいのではないでしょうか。
ロボットSIerは、ただソフト部分をプログラミングしてくれるだけではなく、なぜロボットが必要なのか、どのような効果が見通されるのか、どのように生産性をアップさせるのか、そうした部分もバックアップしてくれます。
よって、導入の前段階から相談するといいでしょう。
基本的にRPFと呼ばれる要件定義書を作って、それに従って仕様を詰めていきます。
RPFは依頼側の社長や現場長が検討し、実際の仕様に落とし込んでいきます。
②ロボットSIerの選定基準
では、どうやってロボットSIerを選定していくのでしょうか。
ロボットSIerを選定する上で重要な注意点は以下の通りです。
【注意点】
1.対応可能な地域か?
ロボットSIerの企業は日本中に存在します。
ティーチングや、動作テストの際は、あなたの会社や現場で直接確認する必要があります。
あまりに遠くの地域の企業の場合は、対応してもらえないこともあるので注意が必要です。
2.対象工程と同様な作業の自動化実績があるか?
あなたの会社がある分野に特化しているように、ロボットSIerも分野に特化しています。
例えば、機械製造を取り扱っているロボットSIerは、金属加工や危険物・重量物の取り扱いに強い印象があります。
同様に、食品製造に強いロボットSIerの場合は、クリーンなシステム構築や、食材に対しての識別処理システムの知見があります。
勿論、共通する作業や動作がありますので、対応は可能ですが、得意分野のほうがより良いシステムを構築できることでしょう。
3.予算内か?
勿論、導入の上で重要なのが予算です。
同機種のロボットであってもロボットSIerによって価格が異なることがあります。
「ロボットSIerが高く売りつけているのか!」というと決してそうではないです。
ロボットSIerもまた、ロボットや機器を商社やメーカーから仕入れているため、仕入れ先等の関係からも金額が異なってしまいます。
初導入の場合、判断が難しいかと思いますが、コストとスペックのバランスが適正か、確認する必要があります。
4.納期は要望通りか?
納期に関して大きな影響を与えているのが、システム規模と選定機種です。
システム規模は、導入する規模が大きければ大きいほど、当然機器も増えますし、部品も増えるので時間がかかりそうだということは想像がつくかと思います。
しかし、選定機種によって納期が異なるということも理解しておきましょう。
各ロボットSIerも全メーカーの全機種を取り扱っているわけではありません。
管理面や、様々な理由からあるメーカー、ある機種に絞っていることが多いです。
同じSUVの車を買うにも、トヨタで買うのか、ホンダで買うのか、はたまたスバルで買うのか、いずれも納車日がことなりますよね。
ロボットも同様でメーカーや機種によって納期が異なり、また、扱っている機種はロボットSIerによって異なります。
上記の注意点にくわえて、アフターフォロー体制も重要です。
ロボットシステムを納入後、メンテナンスやサービス体制はどのようになっているのか、選定したSIerが定期的にサポートしてくれるのかも重要です。
ロボットは作って作りっぱなしとはいきませんので、長く付き合える関係性を構築できるロボットSIerを探しましょう。
●相見積もりを取りましょう
上記の注意点をふまえた上で、相見積もりにて検討しましょう。
・・・・とは言ったものの、実はロボット導入の相見積もりができるサービスってないんですよね。
ROBoINでは、あなたのご要望に合ったロボットSIerへ相見積もりを依頼することができます!
ご自身の力でいろんな企業に問い合わせて、ご検討されるよりも、簡単かつ、スピーディーです!
ROBoINでの見積もり開始はこちら⇒『ROBoINーロボット導入簡単問診票』
③ロボットSIerの依頼方法
ご自身でロボットSIerの依頼する場合の方法です。
ホームページから連絡を取り、RPFを送付して見積もりをとるのが一般的です。
営業の方に来てもらってまずは話を聞き、相性が良さそうなら現場の製作の方にも来てもらうと、よりスピーディーに話が進みます。
先方も商談になるので張り切ってきてくれることでしょう。
そして基本的にロボットSIerはロボット本体はつくらないので、本体を作ってくれるロボットメーカーに作成を依頼することになります。
どのメーカーに依頼するかを一緒に決めて、どのような仕様で作ってもらうかをロボットSIerとともに作り上げて、メーカーに渡します。
ロボットメーカーの選定も、ロボットSIerと相談すると良いでしょう。
ロボットメーカーは技術力とスピードと正確さが問われますので、ロボットSIerとかつて一緒に仕事をしたことがあったり、実績が豊富だったり、産業用ロボットの経験が豊富なメーカーにお願いすることになるはずです。
ロボットメーカーの選定は、ロボットSierごとに扱えるロボットメーカーに指定があるのでロボットSIerを選択するとロボット選定もそのSierの得意なロボットになります。
ですのでロボットSierを選ぶか、ロボットメーカーから扱えるSierを選ぶかで進み方が変わってきます。
これはロボット本体に限らず、FA機器や最先端テクノロジー、その他の自動化設備なども該当してきます。
最後に
今回はロボットSIerの活用方法・選定方法・依頼方法をお届けしました。
ロボットメーカーとロボットSIerと連携し、一緒に産業用ロボットを作っていきます。
よって、最初の選定段階でコンサルに入ってもらえるロボットSIerといかに巡り会えるかが重要になってきます。
製造DX.comもまた、産業用ロボットの知識と経験を通じて、社会の役に立てる自信があります。
ロボットにまつわる知識を生かしながら、ロボットSIerとのマッチング支援など市場に貢献して参ります。
いま、産業用ロボットは進化の途中にあります。
AIが進んで、さまざまな考えるロボットができるようになり、同時にコストも下がっています。
AIはたとえば音を聞き分けて自分で故障を検知するなど、産業界での進化はめざましいものがあります。
また、法規制も徐々に緩和されつつあり、厳密なルールが若干緩くなってここでも一気に産業用ロボットの進化が進んでいます。
こうした動向を追いかけながら、引き続き産業用ロボットの情報を発信して参ります。
無料で、有料級の限定コンテンツを配信中!
メールマガジン「製造DX.com-Plus」の登録はこちらから
製造DX.comでは、製造現場の生産性向上に役立つ先進的な情報を発信するメールマガジン「製造DX.com-Plus」を配信しています。メールマガジン読者限定の情報を配信しておりますので、ぜひご登録ください!
運営会社について
製造DX.comを運営する株式会社ファースト・オートメーションは製造業に特化した生成AI「SPESILL(スペシル)」を提供しています。製造DX.comでは生成AIに関する研究開発の成果を投稿しています。