製造DX.comでは工場自動化の事例を紹介しております。参考資料は経済産業省が展開しているロボット事例となりますが、見やすく、わかりやすく、をモットーに初めての方でも問題なくご覧いただける記事制作を行っております。
もくじ
主な概要
導入内容
- 飲料の陳列作業において、多関節ロボットを導入
- バーコードリーダーで飲料のバーコードを読み込み、フェイスアップして供給できる
企業情報
- 中小企業
- サービス業(卸・小売)
導入工程情報
- 搬送工程(ハンドリング)
- 労働生産性の向上
生産現場の課題
人手が足りず、作業が滞ることで商品が陳列されていない状態が頻発していた
今回の事例のエンドユーザー様は、スーパーマーケットを展開していました。コンビニとは異なりスーパーマーケットでは、敷地面積も大きく、陳列作業はとても手間のかかる作業でしたが、従業員も顧客の量によっては、レジの担当で手一杯になってしまうことも多々ありました。商品が陳列されていないということは、欠品状態ということであり、欠品は売上に直結するため、エンドユーザー様は問題視していました。コンビニやスーパーは、人件費が低い業界ですが、昨今の人手不足により、人員が確保できない状態だったため、導入を検討しました。
ロボットシステムの導入
主な導入製品
- 垂直多関節ロボット
- バーコードリーダー
- 変位センサ
- 冷却機
商品陳列作業の自動化はまだ進んでいなかったため、今回の事例で業界初のデモ機の導入を行いました。変位センサを用いて、商品の残量を判別し、少なくなった商品をロボットが掴み、バーコードリーダーを用いて、商品の向きを判別後、正面を向けて陳列するシステムとなっておりますもちろん、顧客へ冷たい飲料を提供するため、冷却機を用いて飲料を冷却しているため、陳列後すぐにご提供できます。
自動化による効果
本案件は、弊社が設計したものではないため、具体的な導入費用を掲載することができませんが、効果などとしては下記のようになっています。
主な効果等
- 投資回収年数 :約6.4年
- 生産性 :約50倍(デモ機における理論値)
- 導入部門人員 :1人削減
- 利益増 :430万円/年
- その他の効果 :単純作業からの解放
前述しましたが、今回の事例は、デモ機にであり、導入後、稼働実績が少なく、定量的な効果実績は得られていないとのことです。また、協働ロボットではないため、バックヤードでの作業が前提となりますので注意が必要です。
※参考動画は本案件のロボットシステムではありません
最後に
いかがだったでしょうか?お近くのスーパーやコンビニで働くロボットを目にするのも遠い未来の話ではないのかもしれません。サービス業では、特にお客様満足度(接客)が売り上げに直結するかと思います。「いつも欠品している」「配置が乱雑」なんて接客以外でのご不満を目にしたことはありませんか?また、敷地内を走りまわって疲れ果てた従業員の方に接客をお願いしていませんか?
そんな店舗では、お客様全員に笑顔でまた来店してもらえるよう、ロボットと従業員をうまく役割分担をして、接客の質の向上を検討してみると良いと思います。
ロボット導入のお問い合わせは製造DX.comまで
自動化を行うにあたって知っておくべき事項をまとめた「工場自動化ガイド」を作成しました。これから自動化を行っていきたいと考えている企業様は是非参考にしてみてください。
ITトレンドEXPO2024 Summerに出展します!
弊社からは、製造業のデスクワークを簡単にするAI「SPESILL」を出展します。
ITトレンドEXPO 2024 Summer イベント概要
開催日時 2024年9月18日(水)~20日(金)
開催場所 オンラインでの開催
参 加 費 無料
※過去ITトレンドEXPOに参加いただいた方も再度参加登録をお願いします。
インターネット接続せずに使える生成AI「ローカルLLM」を使いたい方はこちら
https://spesill-local.studio.site
インターネット接続せず、セキュアに生成AI活用ができる環境を提供します。具体的には、ローカルLLMを使用して、専用アプリを50万円~提供します。買い切りになるのでランニングコストはかかりません。
DIfy、Microsoft Copilot Studio、GPTsの構築支援のご相談はこちら
DifyやMicrosoft CopilotなどのノーコードAIツールの活用方法がわからない、社内に導入したけど使用している社員が少ない、生成AIを活用した新事業を立ち上げたい、という企業様を徹底的にサポートします!
お気軽にお問い合わせください。
汎用的な生成AIツールを導入したい方はこちら
Word、Excelと親和性が高く、高度な文章生成、図表から文字・文字から図表の生成ができ、ナレッジ検索ができるAIアシスタントツールです。
専門文書の作成や社内外からのお問い合わせ対応などに課題を感じている、人手不足で業務が逼迫している、埋もれている有益なデータが大量にあるなどナレッジマネジメントのお悩みがあれば是非お気軽にお問い合わせください。
運営会社について
製造DX.comを運営する株式会社ファースト・オートメーションは製造業特化の生成AI活用支援会社です。製造DX.com内で研究成果の一部を投稿しています。また、製造業のデスクワークをAIで簡単にする「SPESILL(スぺシル)」を開発提供しており、特に反響をいただいております。ぜひご活用ください!