サイトアイコン 製造DXドットコム

導入コストは最安価!?直交ロボットとは?メリットデメリットを理解しよう!

こんにちは!産業用ロボットの情報を発信している製造DX.comです。[◎△◎]

今回は、直交ロボットについてまとめていきます!

「直交ロボット?聞かないな」「時代は垂直多関節ロボットじゃないの?」
そんなあなたの疑問を解決するためのコラムとなっています!

ロボット導入に必要な情報、進め方をおまとめしましたので、合わせてお読みください。
ロボット導入に必要な情報や進め方はこちら
『初心者必見!これを読めば導入に向けて大きく前進!ロボット導入に必要な情報をまとめました!①』

①直交ロボットとは

直交ロボットは、その名の通り、直交するスライド軸で構成されるロボットの総称を指します。

一般的には2~3のスライド軸で構成されています。

参考動画からも読み取ることができる通り、非常にシンプルな構成となっております。
そのため、自作する企業も多く、技術のある企業のほとんどが自作対応しています。

②直交ロボットのメリットは?

前述した通り、非常にシンプルな構造である直交ロボット。
そんな直交ロボットのメリットは以下の通りです。

メリット

1.高速搬送かつ、高精度

構造がシンプルなため、高速な動作が可能で精度も高いです。

2.導入コストが低い

構造がシンプルなため、システム設計も比較的シンプルで製作しやすいです。
そのため、設計に費やすコストが低いです。

また、自作用の部品も流通しているため、生産技術部など、
生産システムに対して知見がある人材をお持ちの企業は、
自分たちで作成することができ、外注費を大幅に削減することができます

3.他のロボットとの組み合わせ

多関節ロボットのほとんどが、直線的な動きに比較的弱く、精度が出にくい傾向にあります。
直交ロボットは、そんな他のロボットと組み合わせて更なる精度向上を図ることができます。

③直交ロボットのデメリット・・・

以下は、直交ロボットのデメリットです。

デメリット

1.自由度が低い

シンプルな構造、シンプルな動きであるため、複雑な動作ができません
単純な動作の作業を自動化するには問題ありませんが、複雑な動作を要する場合は、
多関節ロボット等を用いる方がコスト削減につながることもあります。

2.設置面積が大きい

直交ロボットは直線的に動く構造であるため、
他のロボットより、設置面積が大きくなってしまいます。

④他のロボットタイプと比較すると

「メリット・デメリットはわかったけど結局のところ、よくわからない」
この記事を見ている方は、ロボット導入のプロフェッショナルではない方が大半だと思います。
メリットデメリットを理解しても、そもそも他のロボットの差別化ができないため、決定的な判断基準とはならないのではないでしょうか?

そこで、コスト性能精度の3点を他のロボットタイプと比較してまとめました。

コスト

一言でいうと、安価な部類に属します。
本体の価格が安価であるのは勿論、他のロボットタイプとの一番の違いは、
自作ハードルが低く、プロでなくても自作でき、そういった面で外注コストを下げることも可能です。

自由度

デメリットとして”自由度が低い”とお伝えしました。
直線的な動きしかできないため、単体では、非常に簡単な作業しか自動化できません。

複雑な作業を要する場合は、他のロボットを選定するか、他のロボットと組み合わせる必要があるといえます。

性能

精度について、直線的な動きに限定されている分、他のロボットタイプと比較すると、高精度です。

また、操作の面でも、構造がシンプルなため操作がしやすいため、他のロボットタイプと比較しても管理もしやすいです。


直交ロボットは、直線的な動きの組立作業などを自動化することができます。
また、サーボモータ等を組み合わせることにより、ネジ締め作業等も可能になります。

比較してしまうとデメリットはあるものの、導入した工程によっては、デメリットを完全に打ち消すことができます

ロボット導入のお問い合わせは製造DX.comまで

自動化を行うにあたって知っておくべき事項をまとめた「工場自動化ガイド」を作成しました。これから自動化を行っていきたいと考えている企業様は是非参考にしてみてください。

無料で、有料級の限定コンテンツを配信中!
メールマガジン「製造DX.com-Plus」の登録はこちらから

製造DX.comでは、製造現場の生産性向上に役立つ先進的な情報を発信するメールマガジン「製造DX.com-Plus」を配信しています。メールマガジン読者限定の情報を配信しておりますので、ぜひご登録ください!

運営会社について

製造DX.comを運営する株式会社ファースト・オートメーションは製造業に特化した生成AI「SPESILL(スペシル)」を提供しています。製造DX.comでは生成AIに関する研究開発の成果を投稿しています。

モバイルバージョンを終了