サイトアイコン 製造DXドットコム

製造業ってどんな仕事?具体的な業務内容や働く魅力について紹介

こんにちは!
産業用ロボットの情報を発信している製造DX.comです。[◎△◎]

ここだけの話ですが、ロボイヌは製造業で働いています。だから、製造業に関してはかなり詳しいですよ。

そうなんですね。
では、製造業について色々教えてください。

製造業というと、単純に工場でコツコツ製造しているというイメージかもしれません。しかし、製造業には製造だけではなく企画から営業やサービスまで様々な業務があります。

そこで本記事では、製造業の具体的な業務内容やその魅力について詳しく解説しました。

もし、あなたが製造業への就職・転職を検討している場合には、ぜひ記事を参考にしてください。

製造業とは?

たとえば、あなたの身の回りにあるスマートフォンやパソコン周辺機器、ボールペンなどの文房具などを製造しているのが製造業です。つまり、製造業とは材料や部品を加工し、組み立てて一つの製品にして販売する業種のこと。

製造業の業種例としては、下記のようなものがあります。

  • 電子製品
  • 文房具
  • 自動車関連
  • 産業機械
  • 医療機器
  • 医薬品
  • 食料品関連
  • 雑貨
  • 建設関連
  • 衣料品

製造業の業種に関しては、下記の記事を参考にしてください。

また、別の見方をすると、工程別に上流中流下流に分類も可能です。このように製造業は範囲が広いので、色々な分類ができます。特に工程別に分類する方法は、どの分野にも通じる考えです。では、上流から下流までの工程について、もう少し詳しく解説しましょう。

製造業の上流工程では素材を作る

製造業における上流工程は、材料を加工して製品の元となる素材を製造する工程です。

たとえば、部品を固定するための「ねじ工場」を思い浮かべてください。ねじを作るには、材料である棒材もしくは線材を切って製造します。鉄鉱石などから棒材や線材などの素材を作るのが上流工程です。

また、素材を作る製造工場も、工程によって上流工程・中流工程・下降工程に分けることができます。

製造業の中流工程では部品を作る

中流工程では、素材メーカーが作った素材を元にして部品を作る工程になります。中流工程を担っているのは主に下記のような部品メーカーです。

  • 金属部品メーカー
  • 電子部品メーカー
  • 半導体メーカー

前述した「ねじ工場」を例に考えてみると、上流工程で製造された素材を使い、下記の手順に従ってねじを製造します。

  • 素材(棒材・線材)を切断する
  • 頭部を成形する
  • ギザギザのネジ部分を削る

部品を組み立てる下流工程

下流工程は素材や部品を一般的な商品として販売できるレベルまで組み立てる工程です。たとえば、自動車メーカーや電子機器メーカーなどの最終工程となります。

先ほどの「ねじ工場」の例では、ねじ工場の次の工程です。また、出来上がった製品を販売する工程なども下流工程と考えられます。

製造工場では直接的に製造に携わっていない業種もあるということですね。

製造業の業務は大きく5種類

製造業の業務を大きく分類すると、下記の5種類になります。

  • 商品企画・設計・開発
  • 製造・検査・出荷
  • 営業・広報
  • 品質管理・生産管理・設備保全
  • 事務・サポート

それぞれの業務について、詳しく解説していきましょう。

製造業では人気の業務!商品企画・設計・開発

製造業で商品を作る前の段階の業務として、商品の企画・設計・開発業務があります。実際に商品を作るのではなく、市場調査や構想が必要な人気の業務です。もう少し詳しく紹介しましょう。

商品企画

商品企画とは、製造業で製造する商品の企画を練って商品を構想する業務です。単純な思い付きで商品を製造するのではなく、

  • 市場調査
  • 競合調査

を入念に実施しなければなりません。製造業の中で最もマーケティング能力が必要な業務となります。

研究開発

研究開発と設計はよく似た業務ですが、研究開発は商品になる前段階の業務です。研究開発によって得られた技術が商品に活用できないこともあり、根気の必要な業務と言えるでしょう。また、発想力が必要なので、思慮深い人に向いています。

商品の設計

商品の設計は企画されたものを実際の商品にする業務です。設計業務は機械や電気など細かく分類されています。商品として実現するためには柔軟な発想が必要です。

製造業のメイン!製造・検査・出荷業務

製造・検査・出荷業務は製造業のメインと言っても良いでしょう。製造工場内は大部分が製造・検査・出荷に関係する部署によって占められています。

製造業務

製造業務の主な業務としては下記のようなものになります。

  • 鋳造
  • 旋盤
  • 研磨
  • 成型
  • 塗装
  • 組み立て

細かく分類するともっと多くの業務がありますが、一般的には上記の通りです。金属加工などによって製造された部品を最終的な商品の状態に組み立てる業務となります。

製品の検査業務

完成した製品を検査する業務です。検査は次工程に不良品を流さないために実施します。検査業務は品質を保つための重要な業務と言えるでしょう。

近年では検査工程の自動化が進んできました。検査業務を自動化することで品質の安定だけでなく、人員削減やコスト削減の効果も得られます。外観検査の自動化については、下記の記事を参考にしてください。

梱包・出荷業務

製造業務によって、できあがった製品を箱に詰めて出荷する業務です。製品は小さなものから大きなものまで様々なので、製品によって工程も大きく異なります。

近年は梱包から出荷業務までの自動化に取り組み、人員削減を実現している企業も増えました。詳しくは下記のマテハンに関する記事を参考にしてください。

製造業というと、これまで紹介したような工場で商品を作る「現場作業」のイメージが強いかもしれません。しかし、良い製品を製造するには現場作業以外の業務によるサポートが必要となります。どのような業務となるでしょうか。

製造業の商品を売り込む「営業・広報」

製造業において、完成した商品を販売しなければなりません。販路を拡大し、販売する業務が営業や広報です。では、具体的な業務内容について紹介しましょう。

営業・販売は成果がすぐにわかる業務

製造物を売り込む業務が営業・販売です。営業・販売の手法は様々ですが、交渉力や営業力だけでなく、商品の魅力を伝える熱意が必要でしょう。

営業・販売のメリットは成果がわかりやすいという点です。ただし、努力に対して成果が出ないことも多いというデメリットもあります。

また、営業と企画は繋がりも強く、同一部署という場合も少なくありません。

自社製品を宣伝する広報業務

製造業における商品を広く認知させるのが広報業務です。簡潔に言えば商品を宣伝する業務となります。広報の方法としては、ネットや紙媒体だけでなくテレビ・ラジオ・展示会など様々。自社商品の魅力を効果的に伝えなければなりません。

近年はインターネットを通じた広報活動が重視されているので、インターネットSNSに明るい人材が向いているでしょう。

品質管理・生産管理・設備保全

品質管理・生産管理・設備保全の業務は製造業において日々の管理を行っている部署です。それぞれについて詳しく紹介しましょう。

企業イメージを左右する品質管理

商品の品質を管理する業務です。商品の品質に問題がないか検査結果に基づいて判断します。品質管理は製造業にとって企業のイメージを左右する重要な業務です。

生産管理・設備保全

生産管理は日々の生産を管理する業務です。設備保全は生産設備のメンテナンス点検をする業務です。

事務・サポート

製造業には直接製造に関わらない業務もあります。たとえば電話対応や営業サポート、購買業務などの事務処理です。これらは間接的な業務ですが、会社としては無くてはならない業務です。

製造業の業務内容が多岐に渡るということについてはよく理解できました。
業務が多くて魅力的ですね。

製造業で働く魅力3選

製造業で働く魅力について考えてみましょう。製造業には多くの魅力がありますが、その中から厳選して以下の3つを紹介します。

  • 未経験でも即戦力になれる
  • 職種も多く、やりがいが見付けられる
  • 大きく稼ぐことも可能

具体的に見ていきましょう

製造業では未経験者も即戦力に

製造業以外では経験者が優遇されることも多く、未経験者というだけで引け目を感じるかもしれません。しかし、製造業では未経験者が即戦力となるケースも多いので、心配は不要です。

製造業の中には単純な作業をしなければならない工程があります。また、単純作業ではないが、未経験者でもすぐに慣れる作業も少なくありません。

したがって、そのような工程では未経験者でも即戦力です。未経験者でも即戦力として働ける製造業の職場は魅力的でしょう。また、転職も比較的容易というメリットもあります。

製造業はやりがいのある職場

製造業の魅力として、やりがいがある職場ということが挙げられます。前述したとおり、製造業の仕事は多岐に渡ります。企業によっては、あなたの適正に合った職場への採用や異動も可能かもしれません。

したがって、製造業ではやりがいを見付けやすいでしょう。またスキルアップも可能なので、やる気次第で多くの経験を積めます。

製造業では大きく稼ぐことも可能

製造業で働く人は低所得だというイメージがあるかもしれません。しかし、その認識は大きな間違い。実は、製造業では大きく稼ぐことも可能です。

製造業が低所得というイメージは、非正規従業員の割合が高いから。非正規従業員の割合が高いことで、平均年収は低くなってしまいます。しかし、正規雇用の場合はその限りではありません。

また、一般的にサービス業などと比較すると、製造業の方が年収は高くなっています。特に研究開発や営業部門などは製造現場の従業員よりも収入が高いので、あなたの努力次第で高収入も期待できるでしょう。

ところで、製造業にはどのような人に適しているのでしょう?

製造業に向いてる人とは

製造業に向いてる人の特徴は主に次の2点です。

  • ものづくりが好き
  • 創意工夫が得意

製造業はものづくりが基本です。したがって、ものづくりが好きな人は製造業に向いているでしょう。特に製品の内部まで興味をもっている人には最適です。学生時代に文房具や電化製品を分解したり、自分で修理したりした経験のある人は製造業で活躍できます。

また、創意工夫ができる人も製造業には最適でしょう。作業の一つ一つの意味を考え、効率化できるようになれば社内でも貴重な存在になれます。

工場勤務に向いている人や向いていない人に関しては、下記の記事を参考にしてください。

つまり、製造業に向いている人は情熱を持ってものづくりに取り組める人ということになりますね。

まとめ

本記事では、製造業の具体的な業務内容やその魅力について詳しく解説しました。もう一度記事を振り返ってみましょう。

製造業の業務を大まかに分類すると、下記のような5種類になります。

  • 商品企画・設計・開発
  • 製造・検査・出荷
  • 営業・広報
  • 品質管理・生産管理・設備保全
  • 事務・サポート

製造業は業務内容も多岐にわたることから、多くの魅力があります。特筆すべきは次の3点です。

  • 未経験でもすぐに戦力になれる
  • 職種も多く、やりがいが見付けられる
  • 大きく稼ぐことも可能

そして、製造業に向いてる人の特徴は次の2点でした。

  • ものづくりが好き
  • 創意工夫が得意

就職・転職の際には、製造業も検討してください。

ロボット導入のお問い合わせは製造DX.comまで

自動化を行うにあたって知っておくべき事項をまとめた「工場自動化ガイド」を作成しました。これから自動化を行っていきたいと考えている企業様は是非参考にしてみてください。

ITトレンドEXPO2024 Summerに出展します!

弊社からは、製造業のデスクワークを簡単にするAI「SPESILL」を出展します。

ITトレンドEXPO 2024 Summer イベント概要

開催日時    2024年9月18日(水)~20日(金)

開催場所    オンラインでの開催

参 加 費      無料

※過去ITトレンドEXPOに参加いただいた方も再度参加登録をお願いします。

インターネット接続せずに使える生成AI「ローカルLLM」を使いたい方はこちら

https://spesill-local.studio.site

インターネット接続せず、セキュアに生成AI活用ができる環境を提供します。具体的には、ローカルLLMを使用して、専用アプリを50万円~提供します。買い切りになるのでランニングコストはかかりません。

DIfy、Microsoft Copilot Studio、GPTsの構築支援のご相談はこちら

ノーコードAI構築支援

DifyやMicrosoft CopilotなどのノーコードAIツールの活用方法がわからない、社内に導入したけど使用している社員が少ない、生成AIを活用した新事業を立ち上げたい、という企業様を徹底的にサポートします!

お気軽にお問い合わせください。

汎用的な生成AIツールを導入したい方はこちら

製造業のデスクワークをAIで簡単にする – SPESILL

Word、Excelと親和性が高く、高度な文章生成、図表から文字・文字から図表の生成ができ、ナレッジ検索ができるAIアシスタントツールです。

専門文書の作成や社内外からのお問い合わせ対応などに課題を感じている、人手不足で業務が逼迫している、埋もれている有益なデータが大量にあるなどナレッジマネジメントのお悩みがあれば是非お気軽にお問い合わせください。

運営会社について

製造DX.comを運営する株式会社ファースト・オートメーションは製造業特化の生成AI活用支援会社です。製造DX.com内で研究成果の一部を投稿しています。また、製造業のデスクワークをAIで簡単にする「SPESILL(スぺシル)」を開発提供しており、特に反響をいただいております。ぜひご活用ください!

モバイルバージョンを終了