大喜産業株式会社 | プロセスの標準化、脱属人化へ向けて

大喜産業株式会社 | プロセスの標準化、脱属人化へ向けて
banner_01

大喜産業株式会社

ロボットや装置システムの販売を手掛ける技術商社である大喜産業株式会社。関係者が多く長期に渡る複雑なプロジェクトにおいて、個々の能力のバラつきや属人化した情報管理に課題を感じROGEARを導入いただきました。

事業内容

弊社は、ロボットや装置システムの販売を手掛ける技術商社です。
私が所属する東京ロボット課(川口市)と大阪ロボット課(八尾市)の2カ所にロボットラボルームを構えており、協働型ロボットや自律モバイルロボットのデモ機を豊富に取り揃えております。当社のロボットビジネスのスキームとしましては、自動化を検討されているエンドユーザー様から相談を頂き、当社で扱っているロボットや周辺機器を使って、検証テストを実施し、機器選定から要件定義までを行いお客様の要件に合った最適なロボットを提案させて頂いております。場合によっては、実際にお客様の工場のラインへロボットを持込み、検証テストも行います。また、周辺機器やシステムとの連携が必要になってくる案件など、弊社のパートナーSIerと協業を図りながら提案するケースも多々御座います。そういった際は、当社が、E/UとSIerとの間に立って、ユーザーの要求事項のヒアリングから取りまとめ、SIerへの情報共有や進捗管理など、案件発生から最終納入~立上げまで一貫してプロジェクトのマネジメントを行います。

感じていた課題

ロボットやシステム案件は、お客様の案件ごとで内容や進め方が大きく変わってきます。社内でのプロセスの標準化が難しいため個人の裁量に委ねられている部分が多く、個々でヒアリング能力にバラツキが生じたり、情報管理においても属人化してしまっているケースが多々ありました。

提案を受けた際の第一印象

プロジェクト管理ツールは世の中に多く存在しますが、ロボットシステムに特化した形の管理ツールというのはROGEARが初めてかと思いますので、まさに弊社が感じている課題感を解決できる良いツールになると思いました。システム案件では仕様定義を詰めていく過程でしっかりと承認を取らずに曖昧なまま進めていった結果、ユーザーとの間で認識の齟齬が生じてしまい、手戻りなどのトラブルが発生するケースが多くあります。ROGEARではこのようなリスクを回避できる承認機能やドキュメントが豊富に備えられている為、弊社内でのシステム案件を進める際の指標や情報管理ツールとして利用価値があると感じました。

ROGEARをどのように活用しているか

まだ導入してから日が浅いため社外との情報共有や承認作業には使用できておらず、まずは社内のみでプロジェクト管理を行うツールとして使用しています。最近では全国的に大型かつ足の長い案件が増加傾向にあります。このような案件は当然関わる人間も多くなるため、プロセスごとにタスクやドキュメントを関係者の間で共有し、社内で認識の相違が無いか、進捗に遅れは生じていないか・・・等の管理をしながら運用を行っています。

ROGEARを導入して実感している効果

先程申し上げたようにまだ導入して日が浅く社内に限定した運用ですので、定量的に測れる効果というのがまだまだ少ないのが実情です。ただ、これまで個別に行っていた案件管理をROGEARで共有することにより進捗度が可視化され、どこにボトルネックが生じているかが把握しやすくなった点で導入の効果を感じています。ボトルネックとなっている工程やタスクが明確になることで、どうアプローチを進めればプロジェクトが円滑に進み、最終受注に繋がるかをチームで議論し進めていくことができる環境が徐々に整いつつあると感じています。

今後はROGEARをどう活用していきたいか

最初の1年間はまず社内で運用し、弊社内でのロボットシステム案件のプロセス標準化を図りたいと考えています。具体的には、「受注前」「受注後」「設計」「製造」「納入」「納入後」の各フェーズでどういったプロセスを踏む必要があるのか、その中での当社の役割をタスクへと落とし込み、必要となるドキュメント類も統一化していきたいです。そうすることで、誰がプロジェクトを進めても同じプロセスを踏むことによって、同様の結果が得られるよう仕組みを作っていきたいと考えています。2年目以降は、実際にSIerや顧客をROGEAR内へ招待し、社外の関係者とも案件運用を開始していきたいです。

最後に

大喜産業様ではロボット専用YouTubeチャンネルを開設しており、同社が扱う協働型ロボットや自律モバイルロボットを使ったアプリケーション動画を公開しております。下記URLもしくは、QRコードから是非ご視聴下さい。チャンネル登録もよろしくお願い致します!

URL:https://www.youtube.com/channel/UCXyQnVLFa3L8W68-qPacu_A

社名:大喜産業株式会社

事業内容:ロボット・装置システムの販売および関連事業

設立:昭和22年6月10日

従業員数:211名(2022年6月期)

URL:http://www.daiki-sangyo.co.jp/

banner_01
記事一覧
広告 広告

関連記事

の最新情報をお届け

厳選した記事を定期配信
キャンペーン情報などをいち早く確認