【ロボット導入事例】薄く掴みづらいクッキングシートの供給作業を自動化へ
- #垂直多関節ロボット
製造DX.comでは工場自動化の事例を紹介しております。参考資料は経済産業省が展開しているロボット事例となりますが、見やすく、わかりやすく、をモットーに初めての方でも問題なくご覧いただける記事制作を行っております。
もくじ
熟練者による目視判断が必要
エンドユーザー様の事業内容1つとして焼き鳥の加工工程を行っていました。従来、流れてくる食材に対して瞬時に形や大きさ、向き、順番を判断して、機械へ投入する必要があり、未経験者には難しい作業工程となっていました。また、熟練した作業員が必要不可欠であり、エンドユーザー様は「自動化は難しい」と考えていました。
今回の事例では、スカラロボットを導入しました。スカラロボットは、垂直多関節ロボットに比べ、自由度は低いですが、他のロボットに比べ低コストかつ、占領面積が小さく、高速での搬送が実現でき、今回のような場合においては、非常に効果が期待できるロボットです。
導入課題は、コンベアにサイズや模様が違う精肉がランダムで流れてくる中で、瞬時に識別する方法でした。3次元画像処理を行い、撮影したコンベア上の精肉の画像を独自のソフトで解析し、最適な大きさのものをロボットがとりにいくシステムを設計することで解決につながりました。
今回の事例は、弊社が設計したものではないため、具体的な導入費用を掲載することができませんが、効果などとしては下記のようになっています。
※参考動画は今回の事例に対するロボットシステムではありません
今ではロボットは、自動車や電化製品の製造業だけではなく、食品業界や医薬品業界などにも幅広く導入されています。食品や食材は、機械の製造業とは異なり様々な形状をしていることが多々あります。今回の事例のように、お肉は脂の付き方などにより色も異なってくるので「絶対に自動化は無理!」と思われているケースも見られます。
しかしながら、ここ数年で3次元画像処理の技術が進化を遂げており、今回の事例をはじめ、食品業界でもさまざまな工程で自動化が進んでいます。同時にロボットSierのスキルも高くなってきているため、みなさんの職場の課題解決のハードルを大幅に下げていただけるのではないかと思います。一歩踏み出して、ロボット導入を検討することにより、飛躍的な成果を収めることにつながることでしょう。
いかがだったでしょうか?食品製造業界もIT化、ロボット化が進んできており、今後の人員不足や生産性向上のためにはロボットが必要不可欠です。
また、工場自動化を行うにあたって知っておくべき事項をまとめた「工場自動化ガイド」を作成しました。これから自動化を行っていきたいと考えている企業様は是非参考にしてみてください。
製造DX.comでは、製造現場の生産性向上に役立つ先進的な情報を発信するメールマガジン「製造DX.com-Plus」を配信しています。メールマガジン読者限定の情報を配信しておりますので、ぜひご登録ください!
製造DX.comを運営する株式会社ファースト・オートメーションは製造業に特化した生成AI「SPESILL(スペシル)」を提供しています。製造DX.comでは生成AIに関する研究開発の成果を投稿しています。
厳選した記事を定期配信
キャンペーン情報などをいち早く確認