【ロボット導入事例】不規則に配置された柔らかい製品の仕分作業を自動化
製造DX.comでは工場自動化の事例を紹介しております。参考資料は経済産業省が展開しているロボット事例となりますが、見やすく、わかりやすく、をモットーに初めての方でも問題なくご覧いただける記事制作を行っております。
もくじ
主な概要
導入内容
- 殺菌後のレトルトパウチを手作業でカートナーへ供給する作業をロボット化
- 画僧処理技術を駆使して位置ずれ、重なった製品も正確にハンドリングし整列させる
企業情報
- 中小企業
- 食品製造業(食品加工・食品販売)
導入工程情報
- 仕分工程(ハンドリング)
- 労働生産性の向上
生産現場の課題
パウチの配列が乱れた状態、また対象物が非常に柔らかいため自動化が困難だと思っていた
今回の事例のエンドユーザー様は、レトルト食品を扱っていました。導入対象の工程では、箱詰めを行う機械であるカートナーへレトルトパウチを整列させ供給する作業を人手で行っていました。当然ですが食品では、殺菌工程が必須であり、今回の事例の包装工程の前にも殺菌が行われています。
殺菌中に殺菌液の水流や浮遊によりトレーの中で様々な方向にパウチの配列が乱れた状態となっているため、対象工程の自動化が進まない状況でした。また、殺菌液により表面が湿っていること、液体も含んだ食品パウチなので掴む物自体が非常に柔らかいため、エンドユーザー様はロボット導入が困難と考えていました。
ロボットシステムの導入
主な導入製品
- パラレルリンクロボット
- 3D画像処理カメラ
- コンベア
今回の事例では、カートナー供給を高速で行わなければならないため、パラレルリンクロボットが選定されました。他のロボットタイプと比較すると高速かつ正確なところが長所といえます。デメリットとして、他のロボットと比較すると高価なことがあげられますが、今回の事例のようにパラレルリンクロボットの長所とマッチしている場合は、他のロボットより大きな成果を得られることができます。
自動化による効果
本案件は、弊社が設計したものではないため、具体的な導入費用を掲載することができませんが、効果などとしては下記のようになっています。
主な効果など
- 投資回収年数 :約3.6年
- 生産性 :約3倍
- 導入部門人員 :4人削減
- 利益増 :1280万円/年
- その他の効果 :過酷作業の軽減、ES(従業員満足度)向上
今回の案件の工程は、従来、作業員の熟練度によってもバラツキがあり、100~130袋/分の供給量だったのに対し、ロボットシステムの導入により、供給量が120~130袋/分まで向上することに成功しました。供給量は稼働率に大きく影響するため、本来の目的だった『過酷作業から作業員の解放』のみではなく大きな成果を得られることができました。
作業員の配置環境が高温であったり、きつい姿勢であったり、いわゆる3K(きつい、きたない、危険)であることは、作業員の離職にもつながりかねません。貴重な人材を失ってしまわぬようにするためにも、ロボット導入を進めていきたいですね。
※参考動画は本案件のロボットシステムではありません
最後に
いかがだったでしょうか?産業用ロボットはランダム配置に対してもカメラでしっかりと識別して、人間では不可能とされる常に一定の速さで整列することができます。今回の事例のように適材適所のロボットタイプを選定することで、想像をはるかに上回る効果が出せることと思います。
また、ロボットSier様はたくさんの知識を持っており、ロボットに更なる自由度を持たせることができます。みなさんの職場の課題解決のハードルを大幅に下げていただけるのではないかと思います。一歩踏み出して、ロボット導入を検討を進めることにより、飛躍的な成果を収めることにつながることでしょう。
ロボット導入のお問い合わせは製造DX.comまで
自動化を行うにあたって知っておくべき事項をまとめた「工場自動化ガイド」を作成しました。これから自動化を行っていきたいと考えている企業様は是非参考にしてみてください。
ITトレンドEXPO2024 Summerに出展します!
弊社からは、製造業のデスクワークを簡単にするAI「SPESILL」を出展します。
ITトレンドEXPO 2024 Summer イベント概要
開催日時 2024年9月18日(水)~20日(金)
開催場所 オンラインでの開催
参 加 費 無料
※過去ITトレンドEXPOに参加いただいた方も再度参加登録をお願いします。
インターネット接続せずに使える生成AI「ローカルLLM」を使いたい方はこちら
https://spesill-local.studio.site
インターネット接続せず、セキュアに生成AI活用ができる環境を提供します。具体的には、ローカルLLMを使用して、専用アプリを50万円~提供します。買い切りになるのでランニングコストはかかりません。
DIfy、Microsoft Copilot Studio、GPTsの構築支援のご相談はこちら
DifyやMicrosoft CopilotなどのノーコードAIツールの活用方法がわからない、社内に導入したけど使用している社員が少ない、生成AIを活用した新事業を立ち上げたい、という企業様を徹底的にサポートします!
お気軽にお問い合わせください。
汎用的な生成AIツールを導入したい方はこちら
Word、Excelと親和性が高く、高度な文章生成、図表から文字・文字から図表の生成ができ、ナレッジ検索ができるAIアシスタントツールです。
専門文書の作成や社内外からのお問い合わせ対応などに課題を感じている、人手不足で業務が逼迫している、埋もれている有益なデータが大量にあるなどナレッジマネジメントのお悩みがあれば是非お気軽にお問い合わせください。
運営会社について
製造DX.comを運営する株式会社ファースト・オートメーションは製造業特化の生成AI活用支援会社です。製造DX.com内で研究成果の一部を投稿しています。また、製造業のデスクワークをAIで簡単にする「SPESILL(スぺシル)」を開発提供しており、特に反響をいただいております。ぜひご活用ください!