【ロボット導入事例】食品業界はビジョンセンサによる識別で大幅に生産性向上できる

【ロボット導入事例】食品業界はビジョンセンサによる識別で大幅に生産性向上できる
banner_01

製造DX.comでは工場自動化の事例を紹介しております。参考資料は経済産業省が展開しているロボット事例となりますが、見やすく、わかりやすく、をモットーに初めての方でも問題なくご覧いただける記事制作を行っております。

主な導入内容

導入内容

  • 人が1枚ずつ供給していた作業にロボットを導入し自動化
  • 色、模様等が一定でない製品に対し、確実な認識を実現

企業情報

  • 中小企業
  • 製造業(食料品)

導入工程情報

  • ピッキング作業(ハンドリング)
  • 労働生産性の向上

生産現場の課題

製造現場が狭く、垂直多関節ロボットの導入スペースがない

今回のエンドユーザー様は、事業の一環として、即席麺等のかやくの製造を行っていました。従来、製造装置である包装機への具材の供給は、人手作業でおこなわれていました。人手作業である理由として、特にチャーシューが問題であり、色や模様などが一定ではなく、自動認識が難しかったことがあげられました。

しかし、1枚1枚を手作業かつ、1日に2万枚以上の対応が必要で、単調ではありますが、過酷な作業でした。また、製造現場が狭く、垂直多関節ロボットの導入スペースがないのも大きな問題の1つでした。

ロボットシステムの導入

主な導入製品

  • スカラロボット(水平多関節ロボット)
  • 画像処理カメラ

スカラロボットの長所として、設置スペースを抑えることができます。今回、垂直多関節ロボットの導入スペースがありませんでしたが、スカラロボットの導入により、課題をクリアすることができました。また、チャーシューの色や模様については、輪郭を認識して、可否を判断できるように工夫を施しました。例えば、一部も欠けていなければ、“可”、欠けている部分がある場合は、“不良品”として識別することができるようになりました。

ビジョンセンサ(画像処理カメラ)は、非常に高性能であり、形状や大きさから参考の質量を計測することもできます。しかし、開発費も大きくなってしまいます。今回の場合、前工程で均一に精肉をカットしていたため、形状の満ち欠けのみで認識することが可能であり、低コストで対応することができました。スカラロボットは、他のロボットタイプと比べると比較的安価なことも長所の1つです。今回の導入工程は、製造単価が比較的低い工程だったため、まさにスカラロボットが適正なロボットでした。

自動化による効果

本案件は、弊社が設計したものではないため、具体的な導入費用を掲載することができませんが、効果などとしては下記のようになっています。

主な効果など

  • 投資回収年数 :約6年
  • 生産性    :約9.6倍
  • 導入部門人員 :1人削減
  • 効果     :350万円/年
  • その他の効果 :過酷作業からの解放

今回の事例の場合、スカラロボットを2台導入し、双方を補完しながら生産性向上を図りました。

※参考動画は本案件のロボットシステムではありません

最後に

今ではロボットは、自動車や電化製品の製造業だけではなく、食品業界や医薬品業界などにも幅広く導入されています。食品や食材は、機械の製造業とは異なり様々な形状をしていることが多々あります。今回の事例のように、お肉は脂の付き方などにより色も異なってくるので「絶対に自動化は無理!」と思われているケースも見られます。しかしながら、ここ数年で3次元画像処理の技術が進化を遂げており、今回の事例をはじめ、食品業界でもさまざまな工程で自動化が進んでいます。

同時にロボットSierのスキルも高くなってきているため、みなさんの職場の課題解決のハードルを大幅に下げることができます。一歩踏み出して、ロボット導入を検討することにより、飛躍的な成果を収めることにつながることでしょう。

ロボット導入のお問い合わせは製造DX.comまで

自動化を行うにあたって知っておくべき事項をまとめた「工場自動化ガイド」を作成しました。これから自動化を行っていきたいと考えている企業様は是非参考にしてみてください。

ITトレンドEXPO2024 Summerに出展します!

弊社からは、製造業のデスクワークを簡単にするAI「SPESILL」を出展します。

ITトレンドEXPO 2024 Summer イベント概要

開催日時    2024年9月18日(水)~20日(金)

開催場所    オンラインでの開催

参 加 費      無料

※過去ITトレンドEXPOに参加いただいた方も再度参加登録をお願いします。

インターネット接続せずに使える生成AI「ローカルLLM」を使いたい方はこちら

https://spesill-local.studio.site

インターネット接続せず、セキュアに生成AI活用ができる環境を提供します。具体的には、ローカルLLMを使用して、専用アプリを50万円~提供します。買い切りになるのでランニングコストはかかりません。

DIfy、Microsoft Copilot Studio、GPTsの構築支援のご相談はこちら

ノーコードAI構築支援

DifyやMicrosoft CopilotなどのノーコードAIツールの活用方法がわからない、社内に導入したけど使用している社員が少ない、生成AIを活用した新事業を立ち上げたい、という企業様を徹底的にサポートします!

お気軽にお問い合わせください。

汎用的な生成AIツールを導入したい方はこちら

製造業のデスクワークをAIで簡単にする – SPESILL

Word、Excelと親和性が高く、高度な文章生成、図表から文字・文字から図表の生成ができ、ナレッジ検索ができるAIアシスタントツールです。

専門文書の作成や社内外からのお問い合わせ対応などに課題を感じている、人手不足で業務が逼迫している、埋もれている有益なデータが大量にあるなどナレッジマネジメントのお悩みがあれば是非お気軽にお問い合わせください。

運営会社について

製造DX.comを運営する株式会社ファースト・オートメーションは製造業特化の生成AI活用支援会社です。製造DX.com内で研究成果の一部を投稿しています。また、製造業のデスクワークをAIで簡単にする「SPESILL(スぺシル)」を開発提供しており、特に反響をいただいております。ぜひご活用ください!

banner_01
記事一覧
広告 広告

関連記事

の最新情報をお届け

厳選した記事を定期配信
キャンペーン情報などをいち早く確認