【ロボット導入事例】品目別にストッカー管理されている小型部品の多品種少量の梱包作業を自動化
- #協働ロボット
- #垂直多関節ロボット
こんにちは!
産業用ロボットの情報を発信している製造DX.comです。[◎△◎]
兵庫県と言えばお酒が一番に思い浮かぶけど、鉄鋼・造船・機械・化学工業が盛んな地域ですよね。
実はロボットを導入している製造業も多く、ロボットSIerも活躍しているという印象です。
兵庫県と言えば、阪神、播磨の二大工業地帯。鉄鋼・造船・機械・化学工業を根幹とした産業が盛んな地域です。
もちろん、兵庫県でも数多くのロボットが導入されています。そこで必要となるのがロボットSIer。
そこで今回は、兵庫県内を拠点としている11社のロボットSIerについて、基本情報とそれぞれの特徴について紹介しましょう。兵庫県内でロボットシステムの導入を検討される際には参考にしてください。
もくじ
北斗機械株式会社は電子制御精密機械や各種測定検査装置の開発から導入までを行う神戸市のロボットSIerです。
北斗機械株式会社の基本情報は下記の通りです。
北斗機械株式会社は下記のような装置の納入実績があります。
北斗機械の社風は「チャレンジ」と「最後まで諦めない」です。本当のゴールを見据え、顧客と共に製造現場の改善に取り組んでいます。
宮脇機械プラント株式会社は機械加工システムのエンジニアリングと販売を行う明石市のロボットSIerです。
宮脇機械プラント株式会社の基本情報は下記の通りです。
宮脇機械プラント株式会社の取り組んでいる業種は多岐にわたり、大きく分類すると下記のようになります。
我々の生活に身近な製品の製造ラインや医療業界やインフラ業界などのシステムなど。効率的で省エネルギーと環境改善を考えたモノづくりシステムを構築するのが得意なロボットSIerです。
川重ファシリテック株式会社は川崎重工のグループ企業。川崎重工業のロボット技術を応用して、設備の提案から据え付けまでを一貫して行うロボットSIerです。
川重ファシリテック 株式会社の基本情報は下記の通りです。
川重ファシリテック株式会社の所在地は川崎重工播磨工場内です。つまり、川崎重工との密接な連携を行いながら、下記の4つの事業に取り組んでいます。
特に特徴的なのは、スペシャルファシリティにおいて先端消防訓練システムなどの特殊設備を構築している点です。
川崎重工業が保有するIT技術、制御・ロボット技術、工場生産技術を融合させることで、人と物の安全を提供し続けています。
共栄制御機器株式会社は兵庫県の本社と海外の台湾営業所を拠点に、自動機の開発に特化しているロボットSIer。長年の経験を蓄積することで、業界の垣根を超えて選ばれ続けています。
共栄制御機器 株式会社の基本情報は下記の通りです。
共栄制御機器株式会社の業務内容は総合的な自動機開発・メカトロニクス設計です。納入実績として多いのが下記のような製品になります。
共栄制御機器の製品はどれも独創性があり、尚且つ顧客満足度の高い商品開発で信頼を獲得しています。導入実績のあるロボットも各種メーカーに対応し、生産ラインのトータルサポートが可能。
顧客との二人三脚の開発を徹底。常に時代の変化と顧客のニーズに即応したシステムを開発しているロボットSIerです。
株式会社ミタチは自動・省力化機器によるファクトリーオートメーションの設計、製造から据付けまでを手がけるSIerです。
株式会社 ミタチの基本情報は下記の通りです。
株式会社ミタチは下記のような、エンジニアリング事業や特殊工程のシステムを設計・施工しているロボットSIerです。
分野を問わずに顧客の要望に対応できる点が大きなメリットと言えるでしょう。
株式会社ミタチは「100年先も一番に選ばれる会社」を目指し、人と環境に優しい機械づくりに取り組んでいます。
株式会社ロボプラスは製造業、小売業、卸売業、サービス業など、業種を問わずに各種産業ロボットシステムの導入を手掛けているロボットSIerです。
株式会社ロボプラスの基本情報は下記の通りです。
株式会社ロボプラスの一番の特徴は、中小企業でのロボット導入に力を入れているという点。ロボットの導入経験がない企業でも、スムーズに導入できるように親身にアドバイスします。顧客に応じて、メリットとデメリットを分析することも可能です。
また、ロボットの導入には多くの費用が必要というイメージがあるかもしれません。しかし、ロボプラスは補助金の活用にも精通しているので、地域や状況によって導入時の費用軽減のアドバイスも得意とします。
また、ロボプラスの関連企業として株式会社ゼロプラス(経営革新等支援機関)があります。ロボプラスとともに、ものづくりを支援する体制ができている点も心強いでしょう。
髙丸工業株式会社は中小企業のロボット導入や高校生のロボット教育に力を入れているSIerです。特に高校生向けのロボット講習では、300名以上の参加実績があります。
髙丸工業株式会社の基本情報は下記の通りです。
髙丸工業株式会社は人材育成に力を入れている数少ないSIerです。2007年度に尼崎ロボットテクニカルセンターを設立したことで、中小企業のロボット導入が容易になりました。
前述した通り、ロボットに関する各種セミナーや見学会を開催しています。セミナーや見学会は地元の高校生の育成や中小企業の社員教育に大きく貢献していると言えるでしょう。
また、髙丸工業株式会社はロボットSIerですが、ボットを使用しない自動機械の製造にも力を入れています。他社と異なるのは、ロボットのコントローラーを用いてロボット以外の自動機制御を行うシステム構築にも力を入れているという点です。
新たな視点で、これからのロボット業界全体を牽引していくことになるでしょう。
株式会社サンテックはフィルムやラベルなどの包装設備をメインに、製薬・食品・半導体・液晶・ロボット等の産業分野においても自動機を提供しているSIerです。
株式会社サンテックの基本情報は下記の通りです。
株式会社サンテックの特徴は何と言ってもラベラー。「何でも貼ります」というキャッチフレーズで、様々な素材のラベルを様々な容器などに貼り付けることを得意としています。また、貼るだけでなく、印字装置や検査装置をラインに組み込むことも可能です。
株式会社サンテックのポリシーは「受けた仕事は最後までやり遂げる」ということで、
までを一貫して請け負っています。
「貼る」ことに特化したシステム構築なら、株式会社サンテックに任せておけば間違いありません。ただし、ただ貼るのではなく、常に新しい技術を進化より高い品質・技術の習得に励み、顧客と社会に貢献することを目指しています。
iCOM技研株式会社は兵庫県小野市にある、パレタイザーや協働ロボットになどのユニバーサルロボットシステムの開発を得意とするSIer認定企業です。
iCOM技研株式会社の基本情報は下記の通りです。
iCOM技研株式会社のメイン商品は「協働ロボットiPalletizer X」。人との協働が可能なパレタイザーロボットシステムです。
協働ロボットiPalletizer Xの主な特長としては次の3点。
協働ロボットiPalletizer Xを導入することで、省人化や作業効率の向上も期待できます。結果として、離職率の軽減にもつながるシステムです。
iCOM技研株式会社は、すべての関係者が満足する結果を出すことを目標に取り組まれています。
株式会社KADOは複合材に特化した産業用ロボットシステムの設計・製造・導入を手掛ける、兵庫県たつの市のSIer。柔軟な発想で先端複合材料の創出に取り組んでいます。
株式会社KADOの基本情報は下記の通りです。
VaRTM 成形法を追求・深化
株式会社KADOは2000年に創立した比較的新しいSIer。他社とは異なり、材料に特化しているという点が大きな特長と言えます。特にVaRTM技術は業界でも脚光を浴びている株式会社KADO独自の技術です。
VaRTM成形法は真空状態にし、注入した樹脂を熱で固めるという技術。その技術自体は以前からありました。しかし、株式会社KADOの工夫により、高品質の「美しい」製品を作り出すことに成功しています。
また、株式会社KADOは産業用ロボットメーカーKUKA社の日本企業初オフィシャルシステムパートナーです。複合材料業界では量産化・オートメーション化への需要が高まる中、ますます活躍することが期待されるロボットSIerと言えるでしょう。
株式会社ケイエスエスは部品調達の会社としてスタートしつつ、同時にものづくりにも取り組んでいた企業です。現在は商社機能とメーカー機能を併せ持つSIerとして活躍しています。
株式会社ケイエスエスの基本情報は下記の通りです。
株式会社ケイエスエスを一言で表すとすれば、「商社機能を兼ね備えた装置開発メーカー」ということになります。会社の成り立ちを見てもわかるように、時代の変化に素早く対応できる柔軟性のある企業です。
商社機能とメーカー機能の両方を持っていることで、最新設備の導入、有能な人材の確保・育成という点においても柔軟な対応ができます。つまり、単純なものづくりの会社ではありません。
また、株式会社ケイエスエスは高い品質と透明性のあるパートナーシップという点についても重要視していることもあり、顧客満足度の高いSIerです。
本記事では兵庫県のSIer特集ということで、下記11社についての基本情報とそれぞれの特徴を紹介しました。
今回紹介したSIerの中には、兵庫県だけでなく他の地域に工場や営業所を持っている企業が多いという印象でした。また、兵庫県から全国展開しているという企業も多く、兵庫県内だけでなく全国的な取引が可能です。
製造ラインでの課題解決はSIerにご相談してください。
自動化を行うにあたって知っておくべき事項をまとめた「工場自動化ガイド」を作成しました。これから自動化を行っていきたいと考えている企業様は是非参考にしてみてください。
https://spesill-local.studio.site
インターネット接続せず、セキュアに生成AI活用ができる環境を提供します。具体的には、ローカルLLMを使用して、専用アプリを50万円~提供します。買い切りになるのでランニングコストはかかりません。
DifyやMicrosoft CopilotなどのノーコードAIツールの活用方法がわからない、社内に導入したけど使用している社員が少ない、生成AIを活用した新事業を立ち上げたい、という企業様を徹底的にサポートします!
お気軽にお問い合わせください。
Word、Excelと親和性が高く、高度な文章生成、図表から文字・文字から図表の生成ができ、ナレッジ検索ができるAIアシスタントツールです。
専門文書の作成や社内外からのお問い合わせ対応などに課題を感じている、人手不足で業務が逼迫している、埋もれている有益なデータが大量にあるなどナレッジマネジメントのお悩みがあれば是非お気軽にお問い合わせください。
製造DX.comを運営する株式会社ファースト・オートメーションは製造業特化の生成AI活用支援会社です。製造DX.com内で研究成果の一部を投稿しています。また、製造業のデスクワークをAIで簡単にする「SPESILL(スぺシル)」を開発提供しており、特に反響をいただいております。ぜひご活用ください!
厳選した記事を定期配信
キャンペーン情報などをいち早く確認