普及が進む協働ロボットの主要メーカー各社の特徴を紹介
- #協働ロボット
こんにちは!
産業用ロボットの情報を発信している製造DX.comです。[◎△◎]
長い間FA業界で仕事をしているのですが、何となくのイメージしかわかりません。少し真面目に勉強したいのですが。
FAと言っても色んな種類に分類されます。まずは種類を知って、メリットやデメリットについても調べると良いでしょう。
製造業では当たり前のように「FA機器」を使用しています。しかし、FA機器とは何を指すのかと言われても具体的に解説できない人も多いでしょう。
そこで、本記事ではFAについて詳しく解説し、更にFA機器のメリットやデメリットについても紹介しました。メリット・デメリットを知ることで、今後の製造や工程改善にも役立つでしょう。
ぜひ記事を読んで、将来的な職場の展望について考えるきっかけとしてください。
もくじ
FAとは、英語のFactory Automationの頭文字を取った略語です。つまり、工場の自動化を表します。生産ラインにおける組み立て工程や検査工程、梱包工程などを自動化するシステムのことです。
そして、FAを実現する機器がFA機器。工場の省人化やコスト削減を実現するにはFA機器が必要不可欠です。
しかし、FA機器と言っても様々な種類のものがあるので、自動化を推し進めるにしてもどのFA機器を導入すべきか判断に困るかもしれません。
では、FA機器にはどのような種類があるのでしょうか?
次の章で詳しく解説しましょう。
FA機器を分類すると、以下84個のカテゴリーになります。
はんだ槽 | フラクサー | ネジ締め機 | プログラマブルコントローラ | 画像処理システム |
CNC画像測定システム | 画像処理装置 | パーツフィーダ | 自動分注装置 | カプセル充填機 |
シーケンサ | 搬送機器 | OPCサーバー | スクリューフィーダ | プログラマブル表示器 |
マウンター | フィーダ | リニアフィーダ | 自動はんだ付け装置 | 自動切断機 |
自動合成装置 | 自動搬送装置 | 自動洗浄機 | 自動溶接機 | 自動滴定装置 |
自動研磨機 | 自動組立機 | 自動計量機 | フィールドバス | DNCシステム |
スプレー塗布装置 | FAシステム | ボウルフィーダ | マイクロシーケンサ | 定量供給装置 |
異物除去装置 | 色彩選別機 | NC旋盤 | NC自動旋盤 | NCフライス盤 |
CNC旋盤 | EDAツール | ルミナ自動スプレーガン | 小型NC旋盤 | 小型CNC旋盤 |
カップシール機 | ストレッチ包装機 | 圧縮梱包機 | 巻取機 | 巻線機 |
打栓機 | 横ピロー包装機 | シリンジ充填機 | チューブ充填機 | ボトル充填機 |
定量充填機 | ターニングセンタ | インサーター | 振動ふるい機 | サークルフィーダ |
シュリンクトンネル | ガス充填機 | オーガー充填機 | 液体充填機 | 注油器 |
封かん機 | エアグリッパー | エアピッカー | 梱包機器 | シールテープ自動巻付機 |
ハンドル自動化ユニット | 自動スプレーガン | エアテーブル | 無人搬送車(AGV) | 製本機械 |
製函機 | 製袋機 | 結束機 | 巻上機 | 開袋機 |
マシニングセンタ | シュリンク包装機 | NC装置 | ロボット設備製造 |
中には聞き慣れたカテゴリーもあれば、初めて聞いたというものもあるかもしれません。また、似たようなカテゴリーがあるので、どのように分類されているのか判断が難しいでしょう。
実は、FA機器には84ものカテゴリーがありますが、FA機器の機能で分類すると下記の5種類になります。
つまり、FA機器は上記5種類の機能を組み合わせることで、様々な機能を作り出していることになります。それでは、FA機器の機能について、もう少し詳しく解説しましょう。
FA機器の中には、設備や機器を稼働させるためのスイッチなどがあります。つまり、人が操作することで、設備や機器が何らかの動作ができるというもの。
たとえば、自動販売機の商品ボタンを押したら商品が選択される、「おつり」レバーを引いたらおつりが排出されるなどです。また、ボタンやレバーだけでなく、タッチパネルなどの操作もあります。
このように、ボタンやタッチパネルなどは操作するためのFA機器です。完全な自動機であっても必ず何らかの操作は必要なので、操作部はほぼ全ての装置に組み込まれています。
何らかの条件によって動きをコントロールすることが制御です。FA機器の中には多くの制御が存在します。
たとえば、自動販売機にお金を入れたとき、商品の金額以上であれば「購入可能」という意味でランプが点灯するでしょう。また、商品を選んでボタンを押した際には、その商品のストッパーが開放されて1個だけ排出されます。
当たり前だと感じていることでも、実際は内部で細かく制御されていることが理解できるのではないでしょうか。決められた条件やルールに沿って対象を駆動する。それが制御です。設備には、見えない部分にも多くの制御機器が組み込まれています。
制御によって実際に何かを動かすことがあります。たとえばモーターや電磁弁、ヒーターなど。それらの出力をON/OFFするのが駆動です。
また、実際に物が動いていないように見えても、装置内部で動作していることもあります。それらの機器が駆動するFA機器です。
たとえば、自動販売機で飲み物を温めたり冷やしたりするときにはヒーターなどの温度調節機能が必要となります。最適な温度の飲み物が排出されるのは、ヒーターなどを制御して駆動しているからです。
制御のきっかけとなるものとして、人の操作以外にセンサーなどによる入力があります。それらはワークや環境条件などを検出するFA機器です。また、センサー以外にもカメラなどの画像認識装置によって検出する方法もあります。
たとえば、自動販売機内の温度を調節するには現在の温度を検出しなければなりません。そのために必要となるのが、温度センサーです。常に温度を監視し、ヒーターなどの制御・駆動を行ないます。
生産設備には表示する機構が必要です。たとえばランプであったり、表示灯であったり。タッチパネルのエラー表示もあります。生産設備に表示するFA機器がなければ、その設備が正常動作しているのか、何かの異常が発生したのかが判断できません。
また、装置が稼働しているか否かは安全上においても表示が必要となります。表示がない状態で装置が停止している場合は危険です。機械が突然動き出すかもしれません。
表示灯と共にブザーやメロディーホンなどのFA機器も必要に応じて使用されます。表示するFA機器は直接的に装置の動作とは関係がない場合もありますが、操作性・安全性を考えた場合には必要です。
続いて、FA機器を導入した際のメリットについて考えてみましょう。
工場などの生産設備としてFA機器を導入した際に考えられるメリットは主に次の3点です。
それぞれについて、もう少し詳しく見ていきましょう。
FA機器を導入する最大のメリットは人件費の削減です。FA機器を導入することで省人化が実現でき、人手不足の解消にもつながります。現在、製造業界の人手不足は深刻な社会問題。その問題を解決するきっかけとなるのがFA機器と言っても過言ではありません。
製造業の人手不足に関しては、下記の記事で詳しく解説しています。参考にしてください。
FA機器を導入することで、今まで人の手に頼っていた作業の機械化が可能となります。
たとえば、4人で作業していた工程を2人、3人に減らすことも可能でしょう。作業員を一人減らすだけでも大きな人件費削減へとつながります。
生産性を向上させるには、生産量を増やす方法と労働力を減らす方法があります。FA機器の導入は主に労働力を減らすことに特化しており、結果的に生産性向上が可能です。
前述したとおり、FA機器を導入することで工程内の作業員を減らせます。極論を言えば、無人の工場を作ることも可能。
生産ラインの生産性は利益と直結しているので、効率よく生産性を向上させたいならFA機器の導入がおすすめです。
生産性については、下記の記事で詳しく解説していますので参考にしてください。
製造業において、品質の安定は永遠のテーマと言っても過言ではありません。品質が安定しない要因として考えられるのは、人的ミスでしょう。人的ミスは様々な対策を行ってもなくならないのが悩ましいところ。
しかし、FA機器を利用することで人的ミスの削減が可能です。FA機器を導入することで、人手作業を減らせます。つまり、人の手の介在自体が減り、結果として品質が安定することは間違いありません。
特に品質に直結するポカミスの発生を抑えるにはFA機器の導入が必要不可欠です。ポカミスに関しては下記の記事で詳しく解説していますので、参考にしてください。
では、FA機器を導入した際のデメリットはどうでしょうか?
FA機器を導入する際のデメリットとして考えられるのは主に次の2点です。
もう少し詳しく解説しましょう。
FA機器の導入による大きなデメリットは費用面です。導入時にかかる費用と維持費が必要となります。また、設備を導入するに際して人材育成が必要となるので、教育にも費用がかかるでしょう。自社で教育しない場合には、外部からの人材を確保しなければなりません。
ただし、FA機器を導入することによってコスト削減や生産性向上などのメリットが得られるので、トータルではプラス収支になることが予測できます。
したがって、FA機器導入の際には費用面も考慮した検討が必要です。
FA機器は機械なので誤動作や故障の可能性があります。故障したとしても適正な対処ができれば、大きな問題にはなりません。しかし、故障の内容によっては復旧に時間がかかり、生産に大きな影響を与える可能性があります。最悪の場合は生産できないという状況になるかもしれません。
社内の生産技術部隊で修理可能な範囲なら被害も少なく、復旧の費用も少なくなるでしょう。しかし、大きな故障の場合にはメーカーに依頼しなければなりません。費用も時間もかかります。
したがって、復旧までの生産ができなくなるというリスクを見積もる必要があるでしょう。
FA機器を導入する際にはメリットとデメリットを検討してからということですね。
本記事はFA機器について詳しく解説しました。もう一度記事を振り返ってみましょう。
FA機器は自動化を実現するために必要不可欠な機器でした。FA機器には84ものカテゴリーがありますが、基本は下記の5種類を組み合わせたものとなります。
FA機器の導入には下記のようなメリットとデメリットがあるので、導入前によく検討してください。
FA機器導入のメリット
FA機器導入のデメリット
現在、工場内では多くのFA機器が利用されています。そして、今後はますます高機能なFA機器が導入されるでしょう。その前に、FA機器を導入して何ができるのかを知ることが大切です。
自動化を行うにあたって知っておくべき事項をまとめた「工場自動化ガイド」を作成しました。これから自動化を行っていきたいと考えている企業様は是非参考にしてみてください。
https://spesill-local.studio.site
インターネット接続せず、セキュアに生成AI活用ができる環境を提供します。具体的には、ローカルLLMを使用して、専用アプリを50万円~提供します。買い切りになるのでランニングコストはかかりません。
DifyやMicrosoft CopilotなどのノーコードAIツールの活用方法がわからない、社内に導入したけど使用している社員が少ない、生成AIを活用した新事業を立ち上げたい、という企業様を徹底的にサポートします!
お気軽にお問い合わせください。
Word、Excelと親和性が高く、高度な文章生成、図表から文字・文字から図表の生成ができ、ナレッジ検索ができるAIアシスタントツールです。
専門文書の作成や社内外からのお問い合わせ対応などに課題を感じている、人手不足で業務が逼迫している、埋もれている有益なデータが大量にあるなどナレッジマネジメントのお悩みがあれば是非お気軽にお問い合わせください。
製造DX.comを運営する株式会社ファースト・オートメーションは製造業特化の生成AI活用支援会社です。製造DX.com内で研究成果の一部を投稿しています。また、製造業のデスクワークをAIで簡単にする「SPESILL(スぺシル)」を開発提供しており、特に反響をいただいております。ぜひご活用ください!
厳選した記事を定期配信
キャンペーン情報などをいち早く確認