ピックアンドプレースを自動化!ロボット導入の役割とメリットとは?

ピックアンドプレースを自動化!ロボット導入の役割とメリットとは?
banner_01

こんにちは!産業用ロボットの情報を発信している製造DX.comです。[◎△◎]

今回は、ピックアンドプレースの自動化についてお話していきます!

①ピックアンドプレースとは?

ピックアンドプレースとは、対象物を拾い上げ、特定の位置まで搬送する作業のことです。

例えば、ある製品が流れているコンベアから、製品を拾い上げ、向きを整えて、
別のコンベアに載せたり、不良品を取り除いたりします。

機械製造や食料品製造業を始め、医薬品や化粧品、検査や試験など、
様々な業界で必要となる作業であり、その難易度からまだまだ人手作業が主流な企業も多くあります。

②ピックアンドプレースの課題は?

ピックアンドプレースの一番の課題は、瞬時の判断力が必要であることでした。
そのため、従来は、人手作業が主流でした。

具体的には、コンベアに次々と流れてくる製品を
向きや形、色など様々な要因を瞬時に判断する必要があり、
それらは、従来のロボットでは、ハードルが高いとされていました。

そういったスピード感と合わせて、正確さも必要とされていて、
まさに”スポーツ”といっても過言ではないレベル感の現場もあり、
管理者の自動化したい思いを打ち砕く作業でした。

③ロボットによる自動化

近年では、ビジョンセンサ(カメラなど)の技術が発達し、自動化が急速に進んでいます。
ビジョンセンサはまさに”瞬時の判断力”に最も重要な部分であり、
判断スピードが速くなったと同時に価格も下がってきています

ビジョンセンサはいわゆるオプションの部分にあたるため、
様々なロボットタイプが対応
できるようになりました。

ピッキング作業に適したロボットタイプをまとめたコラムはこちら
『 ピッキング作業に最適なロボットは?導入状況によって適切なロボットを選定しよう! 』

④自動化のメリットは?

自動化のメリットは、やはり、正確性と衰えない作業スピードでしょう。

人手作業の場合、どうしても集中力が低下したり、体調に左右され、
正確性・作業スピードが落ちてしまう
ことがあります。

ロボットは、それら集中力や体調といった欠点がなく、
プログラムで決められた動きを正確に、かつ速く動作することができます

更に、現場によっては、常に中腰姿勢だったり、前かがみだったり、
無理な姿勢での作業を強いられていることがあります。
最悪の場合、作業者が一生患っていくことになってしまう腰痛等を引き起こす可能性もあります。

そういった、身体的・精神的負荷をなくすことができることもメリットの1つです。

身体的・精神的負荷をなくすことにより、現場が活気立ち、更なる効率化へ繋がるため、
当初の導入目的以上に潜在的課題の解決ができ、より結果が得られることに繋がります。

⑤自動化の課題

ピックアンドプレースの自動化の課題としては、
ロボットSIerと密に仕様を練り合わせる必要があります。

勿論、他の工程の自動化も仕様の練り合わせ、検討は非常に重要ですが、
ピックアンドプレースは、製品が流れてくる速度や、その形状、
向きを判断する条件、どんなビジョンセンサを使用するか、など要因が多く、
様々な要因をしっかりと抽出し、ロボットSIerへ伝える必要があります。

それら条件は、仕様検討の段階で詳細に決めておく必要があり、
終盤での条件変更は、仕様を大きく覆してしまい、
導入納期に大きく影響が出ることはもちろん、費用も大きくなる可能性があります。

初めて導入する方は、難しく考えてしまうかもしれませんが、
あなたの会社の業界を得意とするロボットSIerを見つけることで、
そのハードルを各段に下げることができます!

ロボット導入のお問い合わせは製造DX.comまで

自動化を行うにあたって知っておくべき事項をまとめた「工場自動化ガイド」を作成しました。これから自動化を行っていきたいと考えている企業様は是非参考にしてみてください。

ITトレンドEXPO2024 Summerに出展します!

弊社からは、製造業のデスクワークを簡単にするAI「SPESILL」を出展します。

ITトレンドEXPO 2024 Summer イベント概要

開催日時    2024年9月18日(水)~20日(金)

開催場所    オンラインでの開催

参 加 費      無料

※過去ITトレンドEXPOに参加いただいた方も再度参加登録をお願いします。

インターネット接続せずに使える生成AI「ローカルLLM」を使いたい方はこちら

https://spesill-local.studio.site

インターネット接続せず、セキュアに生成AI活用ができる環境を提供します。具体的には、ローカルLLMを使用して、専用アプリを50万円~提供します。買い切りになるのでランニングコストはかかりません。

DIfy、Microsoft Copilot Studio、GPTsの構築支援のご相談はこちら

ノーコードAI構築支援

DifyやMicrosoft CopilotなどのノーコードAIツールの活用方法がわからない、社内に導入したけど使用している社員が少ない、生成AIを活用した新事業を立ち上げたい、という企業様を徹底的にサポートします!

お気軽にお問い合わせください。

汎用的な生成AIツールを導入したい方はこちら

製造業のデスクワークをAIで簡単にする – SPESILL

Word、Excelと親和性が高く、高度な文章生成、図表から文字・文字から図表の生成ができ、ナレッジ検索ができるAIアシスタントツールです。

専門文書の作成や社内外からのお問い合わせ対応などに課題を感じている、人手不足で業務が逼迫している、埋もれている有益なデータが大量にあるなどナレッジマネジメントのお悩みがあれば是非お気軽にお問い合わせください。

運営会社について

製造DX.comを運営する株式会社ファースト・オートメーションは製造業特化の生成AI活用支援会社です。製造DX.com内で研究成果の一部を投稿しています。また、製造業のデスクワークをAIで簡単にする「SPESILL(スぺシル)」を開発提供しており、特に反響をいただいております。ぜひご活用ください!

banner_01
記事一覧
広告 広告

関連記事

の最新情報をお届け

厳選した記事を定期配信
キャンペーン情報などをいち早く確認