【ロボット導入事例】EC物流センターにおける商品ピッキング作業のロボット化

【ロボット導入事例】EC物流センターにおける商品ピッキング作業のロボット化
banner_01

製造DX.comでは工場自動化の事例を紹介しております。参考資料は経済産業省が展開しているロボット事例となりますが、見やすく、わかりやすく、をモットーに初めての方でも問題なくご覧いただける記事制作を行っております。

主な導入内容

導入内容

  • 独自のビジョンシステムにより複数形状の商品ピッキングを実現
  • ハンドの制御を改良し、小さい商品も作業可能

企業情報

  • 大企業
  • 卸業・小売業

導入工程情報

  • ピッキング工程
  • 生産性の向上

生産現場の課題

今回のエンドユーザー様は事業の一環として、物流センターの運営を行っていました。現在でも多くの物流センターでは、夜間など人員の確保が困難な時間帯での出荷ができないという課題を抱えています。今回のエンドユーザー様も同様に課題を抱えており、手作業で行っているバラピッキングは、非常に時間を要するものでした。従来でも、自動化を行っていましたが、形状が限定された一部の商品のみの作業範囲に限られており、複雑な形状の製品は、人手作業を余儀なくされていました。導入済みのロボットシステムの投資回収の見通しが立ったため、今回、更なる自動化を検討しました。

ロボットシステムの導入

主な導入製品

  • 協働ロボット(垂直多関節ロボット)
  • 画像処理カメラ

今回、協働ロボットの多関節ロボットを導入しました。協働ロボットのメリットとして、安全柵が不要なため、ラインの大幅な変更が不要であるため、導入へのインパクトを抑えることができます。今回は、独自ビジョンシステムの開発により、特定の形状を把握し、その形状を掴むことで、簡易的なハンドでもワークの把持を可能にしました。その結果、作業者が1つずつピッキングを行っていた、複雑形状製品のバラピッキングの自動化実現しました。

自動化による効果

本案件は、弊社が設計したものではないため、具体的な導入費用を掲載することができませんが、効果などとしては下記のようになっています。

主な効果など

  • 投資回収年数 :約2.0年
  • 生産性    :約3.1倍
  • 導入部門人員 :4人削減
  • 効果     :1200万円/年
  • その他の効果 :過酷作業からの解放

※参考動画は本案件のロボットシステムではありません

最後に

協働ロボットの強みは、人と一緒に働くことができるのはもちろん、省スペース化を図ることができる点です。今回の事例のように導入スペースが狭く、安全柵を設けることができない場合、協働ロボットの採用を検討する余地があるでしょう。更にAIを活用することでデータを蓄積しながら、自分で考えて作業ができるため、もう人の熟練の領域に達しているといっていいでしょう。協働ロボットは作業速度が劣る点がありますが、ロボットですので、作業時間で補うことが可能です。ロボットと一緒に働くことで、ロボットに愛着を持ち、職場が活性化したという現場もあるため、現場のアイドルになるかもしれませんね!

ロボット導入のお問い合わせは製造DX.comまで

自動化を行うにあたって知っておくべき事項をまとめた「工場自動化ガイド」を作成しました。これから自動化を行っていきたいと考えている企業様は是非参考にしてみてください。

無料で、有料級の限定コンテンツを配信中!
メールマガジン「製造DX.com-Plus」の登録はこちらから

製造DX.comでは、製造現場の生産性向上に役立つ先進的な情報を発信するメールマガジン「製造DX.com-Plus」を配信しています。メールマガジン読者限定の情報を配信しておりますので、ぜひご登録ください!

運営会社について

製造DX.comを運営する株式会社ファースト・オートメーションは製造業に特化した生成AI「SPESILL(スペシル)」を提供しています。製造DX.comでは生成AIに関する研究開発の成果を投稿しています。

banner_01
記事一覧
広告

関連記事

の最新情報をお届け

厳選した記事を定期配信
キャンペーン情報などをいち早く確認