製造業の品質向上の重要性と問題点について分かりやすく解説
こんにちは!
産業用ロボットの情報を発信している製造DX.comです。[◎△◎]
製造業は常に品質向上という大きな課題がありますよね。
確かに、品質はどれだけ向上しても、更に上を目指さなければならないというイメージがあります。しかし、様々な問題があるので簡単なことではありません。
製造業において、切っても切れないのが品質向上です。常に最高のクオリティを求めて改善を繰り返す。顧客の満足を得るために、日々の涙ぐましい努力が敷き詰められていると言っても過言ではありません。
しかし、品質を一定に保つだけでも難しいことなので、更に向上させるというのは困難です。そこで本記事では、製造業における品質向上の障害となる問題や対策方法などについて詳しく解説しました。
ぜひ記事を最後までご覧になり、品質向上の参考にしてください。
工場自動化・ロボット導入に関してお悩みがあれば、お気軽に製造DX.comまでお問い合わせください!
多数の企業が参加する弊社独自のコミュニティを駆使して、お悩みに沿った最適なご提案をさせて頂きます。
もくじ
製造業における品質向上とは
製造業は顧客や取引先が求める品質を満たすことが絶対条件です。品質を満たした上で、決められた納期通りに納品しなければなりません。では、品質とはどのようなことを指すのでしょうか。
品質とは、『対象製品に本来備わっている特性の集まりが顧客のニーズを満たしているか否か』ということです。顧客のニーズは外観や動作特性・材質・効果・効能などを指します。
ただし、製造業における品質とは、単純に製品の品質を指しているものではありません。実際に評価されるのは、下記3つの要素となります。
- 「設計や仕様の品質」と「製造過程の品質」を高める努力
- 仕事の質や保証やアフターサービス
- 顧客対応
つまり、これら3つの要素が全て満たされなければ、品質が満たされているとは言えません。1つでも欠けていれば、ブランドイメージが悪化する可能性があります。
企業としての品質向上とは、設計からアフターサービス・顧客対応までを向上させることです。
品質向上が製造業にとって重要なことはわかったのですが、色んな障害がありますよね?
製造業における品質向上の障害となる3つの問題
製造業において品質向上に向けて取り組もうと考えても、いくつかの障害が発生するかもしれません。特に考えられるのが次の3つの問題です。
- 人材不足
- 人材教育
- 非効率な社内環境
それぞれが品質向上に対してどのような障害となっているのか、詳しく解説しましょう。
人材不足が製造業の品質向上を阻む
製造業界が直面している最も大きな問題は人材不足です。そして、人材不足によって品質向上が難しくなっています。主な要因としては次の2点です。
- 人材不足によって製造現場での業務負担が増大
- 熟練技術者からの技術継承ができない
製造現場における品質向上には今まで以上に品質検査が重要となります。しかし、製造現場の人手不足によって、従業員の一人ひとりの業務負担が増大。業務負担が増えることによって、品質検査に人員を割くことも難しくなります。
対策としては、外観検査などを自動化するのがおすすめです。
また、製造業界で深刻な問題となっているのが、世代交代です。つまり、熟練技術者の退職によって、技術継承ができないという問題。熟練技術者が従事しなくなることで、品質低下する可能性があります。
技術継承は品質向上を阻害する大きな問題と言えるでしょう。
人材教育ができない製造業は品質向上が望めない
製造業では人材教育が重要です。品質向上という点においても、人材教育を無視するわけにはいきません。しかしながら、多くの企業では教育体制が確立されておらず、従業員の人材教育が十分に行われていない状況です。
ある統計によると、国内の製造業で教育体制が整っているのは約5%という結果でした。つまり、残りの95%の製造業では、教育体制が十分でないということになります。
中でも約20%の企業は社員教育に関してはほとんど何もできていないとう状況でした。このような状況で品質向上が望めるわけがありません。
また、人材教育だけでなく生産体制が確立できていない場合においても、品質向上が望めません。特に、製造業界では前述した人材不足も相まって業務改善や適切な人員配置ができない状況です。
したがって、人材教育と生産体制を整えることが製造業における品質向上の鍵を握っていると言えます。
非効率な社内環境が品質向上を阻害
「ムリ・ムダ・ムラ」の3Mが発生しやすい非効率な社内環境は品質向上を阻害します。製造業では、人材不足という大きな問題を抱えている状況です。できるかぎり自動化を取り入れてムダのない社内環境を作っていく必要があります。
また、製造業では特にDXが推進されていますが、DXに全く対応できていないという企業もまだまだ多い状況です。ペーパーレスの時代に紙媒体がメインであったり、業務の電子化が全く取り入れられていなかったりする企業は、今後生き残れない可能性があります。
品質悪化は人的なミスが大きな要因です。自動化や電子化によって、人為的なミスの削減に努めましょう。
品質向上には「人材不足」「人材教育」「非効率な社内環境」が重要だということがよくわかりました。しかし、もう少し具体的なポイントは無いのでしょうか?
製造業の品質向上において重要な3つのポイント
製造業における品質向上は簡単なことではありません。そこで、具体的な品質向上のポイントとして、次の3点を紹介しましょう。
- 製品設計
- 設備の見直し
- 4Mによる生産管理
それぞれについて具体的に解説していきます。
「製品設計」が品質向上の鍵
製品の善し悪しは設計段階で決まってしまうことがあります。製品設計は製造業では上流に位置する部門です。設計段階から品質に考慮していなければ、製品自体の不具合も多くなるでしょう。つまり、設計品質が製品の品質向上に直結するということです。
上流の段階で不具合の可能性があれば、下流では多くの不具合が発生するかもしれません。したがって、製造業の各企業は設計段階での品質不具合を未然に防止する取り組みを行っています。
具体的な設計段階での取り組み例としては下記の通りです。
- 過去の不具合を整理
- 部品形状・製品構造の見直し
- 製造部門からのフィードバック
- 設計上のミスになりそうな部分を摘出
- 製造時にトラブルが発生しそうな部分を摘出
製造時に加工が難しかったり組み立て手順が複雑だったりすると、トラブルが発生しやすくなります。新製品の設計では、似たような形状の部品を使用することも多いでしょう。したがって、製造部門からのフィードバックを受けて、設計に取り入れるべきです。
製造業は設備の見直しで品質向上を!
製造業では生産設備によって品質が左右されることもあります。特に品質向上に大きな影響を与えるのが設備レイアウトです。設備レイアウトによって製品品質が決まると言っても過言ではありません。
中でも作業動線には注意が必要です。作業動線を検討する上では、下記を考慮してください。
- 部品配置
- 設備配置
- 不良品の処理
- 物流(流し方向)
作業員が作業しやすく不良が出ないような設備レイアウトにすることで、品質向上へとつながります。
しかし、せっかく良い設備を導入しても、マニュアルを無視した作業では意味がありません。設備を使用するのは人です。まずは作業員の教育に注力しましょう。
製造業は4Mの管理で品質向上が可能
製造業の品質管理で重要なことは4M変更です。4Mとは、Man(人)・Machine(機械)・Material(材料)・Method(方法)のこと。4つのMが変更されるときに品質の変化やトラブルが発生することが多いので、4Mの変更を管理することが品質向上へとつながります。
事前に4Mの変更がわかっている(既知項目)場合と突発的な変更(突発項目)に分けて対応方法を設定することで、トラブルを未然に防ぐことも可能です。
4M変更については別記事に詳しく記載しているので、『品質管理の4M変更とは?』を参考にしてください。
品質向上のまとめ
本記事では、製造業における品質向上の重要性について詳しく解説しました。もう一度記事を振り返ってみましょう。
製造業は顧客や取引先から品質を満たすことを求められます。しかし、品質と言っても単純に製品の善し悪しだけではありません。実際には保証やアフターサービス・顧客対応までも含めた品質向上を求められます。
そこで、問題となるのが以下の3点です。
- 人材不足
- 人材教育
- 非効率な社内環境
品質向上に取り組もうと思っても、製造業では上記の3点が日常的な問題となっています。そして、これらの問題が品質向上の大きな障害となっていることは確かです。
したがって、上記3つの問題を解決することが品質向上へとつながるでしょう。ただし、それだけでは十分とはいえません。記事内では、品質向上のポイントとして、下記の3つを紹介しました。
- 製品設計
- 設備の見直し
- 4Mによる生産管理
上記3点に取り組むことで、製造業としての品質向上が望める企業へと成長するでしょう。
ロボット導入のお問い合わせは製造DX.comまで
自動化を行うにあたって知っておくべき事項をまとめた「工場自動化ガイド」を作成しました。これから自動化を行っていきたいと考えている企業様は是非参考にしてみてください。
無料で、有料級の限定コンテンツを配信中!
メールマガジン「製造DX.com-Plus」の登録はこちらから
製造DX.comでは、製造現場の生産性向上に役立つ先進的な情報を発信するメールマガジン「製造DX.com-Plus」を配信しています。メールマガジン読者限定の情報を配信しておりますので、ぜひご登録ください!
運営会社について
製造DX.comを運営する株式会社ファースト・オートメーションは製造業に特化した生成AI「SPESILL(スペシル)」を提供しています。製造DX.comでは生成AIに関する研究開発の成果を投稿しています。