PLCとは?ロボット制御・機械設備制御にはかかせないアイテム

PLCとは?ロボット制御・機械設備制御にはかかせないアイテム
banner_01

 

こんにちは。

産業用ロボットの情報を発信する製造DX.comです。

今回は、PLC(プログラマブル・ロジック・コントローラ)についてお届けしていこうと思います。PLCはシーケンサとも呼ばれ、制御部分が自動的に動く装置です。PLCは、ロボットの制御や機械の動作を制御するのに欠かせないパーツといっても過言ではありません。

PLCとはどのようなもので、どんなメリットがあり、どうやって動いているのでしょうか?
PLCが産業用ロボットにおいてどのように活躍するか、みていきましょう。

PLCとは?

PLCとは、ロジックコントローラの名の通り、制御を自動で行います。機械を自動で操作して、制御の段階を踏んで、どんどん進めていきます。順序立てて制御するのが特徴で、パターンを記憶させて動かします。動作の順序は固定されており、変更は基本的にありません。

PLCは、産業用ロボットだけでなく、家電でも多く使われます。電子レンジ、冷蔵庫、全自動の洗濯機、エアコンといった家電を思い浮かべると、PLCの動作がイメージできるのではないでしょうか。機械に関するあらゆるもので、PLCは使われています。家電のほかにも、エスカレーター、自動ドアなども、PLCが組み込まれて、動作しています。

産業用としても、ボイラー、発電などでも多く使われ、さまざまな場所で使われています。

FA(ファクトリー・オートメーション)もまた、PLCで大きく発展しています。コンベアベルト、生産ライン、組み立てなどの制御に、大きく役立ちます。

 

PLCのメリットは?

●プログラマブルである

PLCは、動作が固定だといっても、変更は可能です。ソフトウェアで動作を定義するため、コードを変えれば改良できます。動作を変更するのに配置や有線を取り替える必要がなく、プログラミングで変更が可能なのは大きなメリットです。

●スペースが少なくてすむ

PLCは、かなりの小型化に成功しており、省スペースです。手のひらサイズまで小さくすることができ、大がかりな装置の場所を必要としません。PLCが機械を制御するので、なくてはならないものではあるものの、場所は取りません。場所を取らないので、大きなものやごちゃごちゃしたものが危険になりうる工場では、大きなメリットだと考えられます。また、工場はさまざまな機械を設置する必要があり、安全スペースや人の動作範囲などもありますので、場所の確保が大変な課題です。PLCなら、有効活用した場所をそれらに使用できます。

プログラミングでPLCを作成する

PLCはプログラマブルなので、産業用ロボットの動作を定義し、書きこんでいきます。

そのプログラミング方式には4つあり、使用頻度が高いのがラダー方式と呼ばれるものです。

●ラダー方式

●フローチャート方式

●ステップラダー方式

●SFC(シーケンス・ファンクション・チャート)方式

以下で、ラダー方式について解説します。

・ラダー方式とは?

ラダーとははしご(ladder)の意味です。プログラミングをする人にとって、人間が理解しやすく、端子と配線を書いて、表現していきます。以前はシーケンス図が使われていましたが、人間が理解するのがやや難しいので、簡単に理解できるラダー方式(ラダー図)が開発されたのです。

・PLCは普及している?

PLCは、有接点シーケンス制御と比べて新しくコンパクトな方式ですが、以前の有接点シーケンス制御で動いている産業用ロボットもたくさんあります。理由としては、PLCのほうがややコスト高だからです。

また、その他の制御回路と併用している産業用ロボットも多く存在します。よって、PLCのラダー図だけを知っていればいい、というわけにはいかないのが現状です。ほかの制御方式も、さまざまなメリットがありますので、並行して生き残っていくことでしょう。

また、PLCユニット構成次第で、さらなる自動化が可能です。

PLCユニットの基本構成は

●電源ユニット

●CPUユニット

●入力ユニット

●出力ユニット

●ベースユニット

です。

CC-LinkユニットやEthernetユニットなどの通信ユニットを組み合わせることにより、周辺設備と通信する配線数も大幅に減らせて、制御盤や配線ダクト内の省スペース化が可能になります。

その他特殊なユニットを組み合わせることにより、さらに高度な処理が可能です。

 

最後に

PLCは、安全に制御でき、場所も取らず、さまざまなパーツや周辺機器と連携が可能です。よって、広く普及しています。産業用ロボットは、ただ単に人件費やコストダウンのためにあるのではなく、自動化することで生産力を大幅にアップできるためにもあります。

もともと、産業用ロボットは場所もメンテナンスもスピードも求められるものですが、PLCによってそのあたりはすべてカバーできます。よって、産業用ロボットには今や必須といっても過言ではないでしょう。

また、PLCはプログラマブルで変更可能なので、大変便利です。製品の種類や、数、形によって変更をする場合に、配線などの組みなおしが不要になるのです。プログラミングコードを変えるだけなので、ソフトウェアによる再設定で、変更できます。

専門家・技術者向け生成AIツールで業務を効率化

専門家・技術者向け生成AIツール – SPESILL

Word、Excelと親和性が高く、図の生成ができ、ナレッジ検索ができるAIアシスタントツールです。

専門文書の作成や社内外からのお問い合わせ対応などに課題を感じている、人手不足で業務が逼迫している、埋もれている有益なデータが大量にあるなどナレッジマネジメントのお悩みがあれば是非お気軽にお問い合わせください。

生成AI/LLM活用のご相談はこちら

LLMコンサルティング

ChatGPTやMicrosoft Copilotの活用方法がわからない、社内に導入したけど使用している社員が少ない、自社でやりたいことができる生成AIツールが見つからない、セキュリティリスクが気になり生成AIツールを使用できていない、生成AIを活用した新事業を立ち上げたい、という企業様を徹底的にサポートします!

  • 生成AIがどのように活用できるか検討し、貴社のAI人材を育成するコンサルや勉強会や教材作成
  • セキュリティリスクのないオフラインで使用できるAIアシスタントツール(ローカルLLM)の提供
  • 貴社用の生成AIツールの開発(導入済み生成AIツールの改良も可)

お気軽にお問い合わせください。

ロボット導入のご相談はこちら

工場自動化コンサルティング

zisaku(ジサク)

お気軽にお問い合わせください。

また、自動化を行うにあたって知っておくべき事項をまとめた「工場自動化ガイド」を作成しました。これから自動化を行っていきたいと考えている企業様は是非参考にしてみてください。

運営会社について

製造DX.comを運営する株式会社ファースト・オートメーションでは、製造業の業務効率化を支援する様々なサービスを開発提供しています。専門家・技術者向け生成AIツール「SPESILL(スぺシル)」は特に反響をいただいております。ぜひご活用ください!

banner_01
記事一覧
広告 広告

関連記事

の最新情報をお届け

厳選した記事を定期配信
キャンペーン情報などをいち早く確認