あなたの工場も出荷工程を完全自動化できる!2つのロボットを使ったシステム!ーロボット導入事例17

あなたの工場も出荷工程を完全自動化できる!2つのロボットを使ったシステム!ーロボット導入事例17
banner_01

こんにちは!産業用ロボットの情報を発信しているROBoINです。[◎△◎]

今回も、ロボット導入事例を掲載していきます。
参考資料は経済産業省が展開しているロボット事例となりますが、見やすく、わかりやすく、をモットーに嚙み砕いてまとめていきます。

みなさんの困りごとに対しての解決方法となれば幸いです。

①主な導入内容

【導入内容】
・真空パック製品の箱詰め工程及び段ボール箱のパレット積み工程に、ロボットを導入
・製品数34種類、箱詰め方16パターンに対応した処理方法を確立

【企業情報】
・中小企業
・製造業(医療機器)

【導入工程情報】
・出荷工程(ピッキング、ハンドリング、パレタイズ)
・身体的負荷の軽減

②導入前(生産現場の課題)

今回の事例のエンドユーザー様は、事業の1つとして精肉の製造を行っていました。
お肉の解体から成型、冷凍、軽量、パック詰め、箱詰め、出荷、これらの全工程を人手により作業を行っており、1製品(1ライン)に対して、30人の作業員を配置していました。

上流工程である、解体や成型工程は、非常に複雑な作業かつ、ノウハウが必要な工程だったため、自動化は断念。
しかし、下流工程の箱詰め、パレット積みは自動化の可能性が大いに期待できたため、検討を始めました。

今回の工程で一番困難に思われていたポイントは製品数の多さでした。
製品数が多いということは、箱詰めやパレット積みのパターンも多くなってしまいます。

全く検討が付かない中、ロボットSIerにご相談。
その結果、同様な事例があったため、検討を進めました。

③ロボットシステムの導入

【主な導入製品】
・垂直多関節ロボット
・パレタイズロボット
・画像処理カメラ
・コンベア
・パレットチェンジャ

今回の事例の場合は、対象が多品目だったため、パレットチェンジャの導入が必要不可欠でした。
パレットチェンジャとはロボットやセンサから信号が送られてきた際、適したパレットを引き当てることができる機器です。

今回のシステムの流れは、以下のようになります。

  1. 垂直多関節ロボットがワークを箱詰め
  2. コンベアがパレタイズロボットまで搬送
  3. パレタイズロボットがパレット積み

多品目のため、ピッキング時、ビジョンセンサ(画像処理カメラ)で識別し、適切な段ボールの自動送りや、ロボットの制御をすることで34種類16パターンに多品目に対応することが実現しました。

④自動化による効果

本案件は、弊社が設計したものではないため、具体的な導入費用を掲載することができませんが、効果などとしては下記のようになっています。

【主な効果など】
投資回収年数 :約1.4年
生産性    :約4.4倍
導入部門人員 :6人削減
効果     :2,270万円/年
その他の効果 :過酷作業の代替

大きなロボットシステムではありますが、作業員の削減数が大きく、投資回収も非常に速い内容となりました。

※参考動画は本案件のロボットシステムではありません

⑤最後に

ロボットSIerにご依頼する場合、注意していただきたいのが、納期です。

勿論、設計の工数やティーチング作業の工数はロボットSIerが管理しているため、短納期交渉は可能です。
しかし、ロボット製造に関しては、基本的にメーカーが一律で製造納期を管理しています。

今回の事例の場合、ロボットSIerが納期ベースで検討を進め、普段扱っているロボットメーカーとは別のメーカーのロボットを選定しました。
「間に合ったならいいじゃん!」と思うかもしれませんが、決してそういうわけではなく、普段扱っているロボットで100%の力を発揮できるところに対し、普段とは別のロボットになってしまうと、大きさも違いますし、細かな調整も難しくなってしまいます。

「近々人が抜けてしまう」「組織編成が変わってしまう」等、急遽導入をご検討することもあるかと思いますが、余裕を持った納期でロボットSIerの力を最大限に発揮してもらい、お互い心地よくお取引することが大切です。

ロボット導入のお問い合わせはROBoINまで

いかがだったでしょうか?
パレタイズはロボットが得意とする工程でもあります。ぜひ、自動化を検討したいですね。

ロボット導入について「もうちょっと知識を深めたい」という方はこちらのコラムをご覧ください!
『初心者必見!これを読めば導入に向けて大きく前進!ロボット導入に必要な情報をまとめました!①』

Twitterアカウント開設しました!ぜひお気軽にフォローよろしくお願いします!

ROBoIN(ロボイン)を運営する株式会社ファースト・オートメーションでは、製造業の業務効率化を支援する様々なサービスを開発提供しています。工場自動化プロジェクト特化のプロジェクト管理サービス「ROGEAR(ロギア)」やAI仕様書作成サービス「SPESILL(スぺシル)」は特に反響をいただいております。ぜひご活用ください!

banner_01
記事一覧
広告 広告

関連記事

の最新情報をお届け

厳選した記事を定期配信
キャンペーン情報などをいち早く確認