産業用ロボットの情報と現在の市場動向を確認!今のメーカーの動きはどう?

産業用ロボットの情報と現在の市場動向を確認!今のメーカーの動きはどう?
banner_01

こんにちは!産業用ロボットの情報を発信している製造DX.comです。[◎△◎]

今回は、産業用ロボットの市場動向についてお話していきます!

「ロボットを導入したいけどもう少し待つべき?」
「今後ロボット市場はどう進んでいくの?」
そんなあなたにピッタリな記事となっています。

①ロボット業界の市場動向

結論からお伝えすると、ロボット業界は今後も市場拡大、需要増加が進むと考えられます。
即ち、今後も成長と発展を続け、さらなる進化を遂げることとなります。

また、現在世間を騒がせている新型コロナウイルスの影響により、
非接触の需要も急上昇しており、サービス業においても人をロボットへ代替する意識が高まっています。

その結果として、業界全体では、直近の2四半期は連続で受注額が最高額へと増加しています。

ロボット業界の市場動向について、詳しくおまとめしているコラムはこちら!
『 ファクトリーオートメーションの今後-ロボット市場動向について 』

②産業用ロボット導入の課題

産業用ロボットは、高い成果をあげることができ、
しっかりと検討を行うことで、確実に投資を回収できる、正に夢のようなシステムです。

そんな産業用ロボットの課題はなにか・・・。
それは、“システム導入のハードルの高さ”です。

コストの面はもちろん、ロボットシステムを検討すること自体、難易度が高いとされています。

ロボットシステムは、自動車を購入する際のように、基板がしっかしと出来上がったものではありません

ロボットシステムを導入する際、各導入作業によって、システムの内容が異なるため、
実質、特注といっても過言ではない製品となります。

パレタイズ、ねじ締め、ピッキング、溶接などの加工・・・。
様々な作業内容に適したロボットを選定し、適したハンドや周辺機器を設定します。

そのため、エンドユーザー様側がロボットを選んで、専門家(ロボットSIer)を介さず、
ロボットシステムを導入するというのは、非常に難しいです。

③ロボットメーカーの動き

そんな課題が取り巻く中、各大手メーカーも課題を問題視しており、アクションを起こしています。

具体的には、各企業、システムのパッケージ化に力を入れています

例えば、今月(2021年6月)デンソーウェーブがロボット本体とねじ締めツールをパッケージ化した、
ロボットシステム「ねじ締めロボット」の受注を開始しました。

キャプション
ねじ締めツールをパッケージ化した「ねじ締めロボット」 出典:デンソーウェーブ

こういったパッケージ製品は、セットアップされた状態で納品されるため、
現場への導入に必要とする工数を押さえることができるようになります。

そのほかにも、今話題の非接触の需要にこたえるべく、パッケージ化された配膳ロボットや、
食器洗浄機システムが続々と登場しています。

また、コストの面では、
1基1000万円近くコストがかかるロボットシステムの導入コストを抑えるため、
サブスクリプション制のパッケージを販売している企業も増えてきました。

④まとめ

前述した通り、今後も産業用ロボットは注目され、
導入のハードルも下がっていくことが予測されます!

幸か不幸か、新型コロナウイルスの影響により、発展が更に加速しています

もちろん、同時に今後需要も高まっていくことが予想されます。
ただでさえ、産業用ロボットは、”購入したらすぐに届く”というものではありません。
今後の需要の高まりによって、導入までの期間が更に空いてしまうようになる前に、
導入検討を進めていくことをおすすめします。

ロボット導入のお問い合わせは製造DX.comまで

自動化を行うにあたって知っておくべき事項をまとめた「工場自動化ガイド」を作成しました。これから自動化を行っていきたいと考えている企業様は是非参考にしてみてください。

ITトレンドEXPO2024 Summerに出展します!

弊社からは、製造業のデスクワークを簡単にするAI「SPESILL」を出展します。

ITトレンドEXPO 2024 Summer イベント概要

開催日時    2024年9月18日(水)~20日(金)

開催場所    オンラインでの開催

参 加 費      無料

※過去ITトレンドEXPOに参加いただいた方も再度参加登録をお願いします。

インターネット接続せずに使える生成AI「ローカルLLM」を使いたい方はこちら

https://spesill-local.studio.site

インターネット接続せず、セキュアに生成AI活用ができる環境を提供します。具体的には、ローカルLLMを使用して、専用アプリを50万円~提供します。買い切りになるのでランニングコストはかかりません。

DIfy、Microsoft Copilot Studio、GPTsの構築支援のご相談はこちら

ノーコードAI構築支援

DifyやMicrosoft CopilotなどのノーコードAIツールの活用方法がわからない、社内に導入したけど使用している社員が少ない、生成AIを活用した新事業を立ち上げたい、という企業様を徹底的にサポートします!

お気軽にお問い合わせください。

汎用的な生成AIツールを導入したい方はこちら

製造業のデスクワークをAIで簡単にする – SPESILL

Word、Excelと親和性が高く、高度な文章生成、図表から文字・文字から図表の生成ができ、ナレッジ検索ができるAIアシスタントツールです。

専門文書の作成や社内外からのお問い合わせ対応などに課題を感じている、人手不足で業務が逼迫している、埋もれている有益なデータが大量にあるなどナレッジマネジメントのお悩みがあれば是非お気軽にお問い合わせください。

運営会社について

製造DX.comを運営する株式会社ファースト・オートメーションは製造業特化の生成AI活用支援会社です。製造DX.com内で研究成果の一部を投稿しています。また、製造業のデスクワークをAIで簡単にする「SPESILL(スぺシル)」を開発提供しており、特に反響をいただいております。ぜひご活用ください!

banner_01
記事一覧
広告 広告

関連記事

の最新情報をお届け

厳選した記事を定期配信
キャンペーン情報などをいち早く確認